解決済み
保育士の資格は独学で取得できるものですか?それとも、通信教育とかをうけた方がいいのですか?
もし独学で取得できるなら、どんな教科書を買ったらいいのですか?詳しい方お願いします
4,184閲覧
「保育士」の資格をとる方法は、2通りあります。 ア)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年10%くらいと、とても低く、かなりの難関。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習は全て免除となるため不要です。 ユーキャンなどが提供している保育士通信講座や独学などで各自で勉強し、 保育士国家試験を受験し、全科目合格し、保育士資格を取得するという方法です。 保育士国家試験には、 (1)大学・短大・高専・2年制以上の専門学校を卒業した方 (2)大学に2年以上通い、62単位以上を修得された方 (3)高校卒業後、児童福祉施設で2年以上働いた経験のある方 (4)中学卒業後、児童福祉施設で5年以上働いた経験のある方 ・・・といった受験制限があり、どれか1つを満たしていないと、 願書を提出した段階ではじかれてしまい、受験出来ません。 ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」は、 保育士国家試験の受験勉強をすることを目的とした講座です。 こういった通信講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能です。 保育士国家試験の受験と合格が必要となります。 ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」は、 保育士国家試験の受験制限を満たしている方が対象の講座です。 毎年8月に、一次の筆記試験が実施され、 筆記試験の全ての科目を合格した人のみ、 10月の二次の実技試験の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 <デメリット> ・合格率は、毎年10%くらいとかなりの難関。 ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 イ)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目を全て勉強し、 保育園と児童福祉施設の校外実習合計6週間全て行って、 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除され、誰でも保育士資格を取得することが可能です。 ・・・アの方法で取得しても、イの方法で取得しても、 もらえる保育士資格は、全く同じもので違いはありません・・・。
受験資格はお持ちですよね?! 私は独学で取得しました。 1年目に『小児栄養』だけ落とし、2年かかりましたが・・・ ユーキャンの『過去問』と『予想問題集』だけしか勉強してていません。 ただし、私は教員免許や他の福祉資格を持っていて、 『社会福祉』とか『発達心理学』とか『教育原理』とか 割と最初から分かっていた、というのがあります。 弱い保育に特化した部分 (『保育原理』『保育実習理論』『小児栄養』もそうですよね)については 保育園での『障害児介助員』としての実務経験でフォロー出来ました。 自分の得意・不得意・やり方が分かっていて、 自分に合った方法で勉強すれば、 私は独学で十分可能だと思います。 私の仲間は皆、独学で取得しています。
以前、書店の資格コーナーで保育士関連の書籍をチェックしましたが、試験全科目が1冊にまとまっている分、内容が薄いと感じました。また資料集も充実してないので保育指針の内容や法律関係は自分で資料を集めなければならないと思います。 私は通信教育で7万円ほど支払いましたが、その章ごとの問題や過去問、資料集など届いた教材を覚えれば済むんだという安心感はありました。 通信も本人次第なので独学に近い状態だと思います。ただ、質問できる人がいるのは心強かったかな多少は。 社会福祉協議会でもHPから科目ごとのテキス購入も可能だったと記憶しています。
私はユーキャンで保育士講座やってます 友達もユーキャンで合格してました(^ε^) 独学は難しいかもしれませんね(・ω・;)私は添削とかの目標がないとがんばれないんで…
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る