教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司書の資格の取り方について。

司書の資格の取り方について。司書の資格を取得する方法は、大学で資格を取る等がありますが、 高校卒業で司書の資格を取る方法はありますか? また、司書補になるには司書補の講義を受けないといけないそうですが、 それはどこでやっているんでしょうか? 通信ではできませんか?

続きを読む

3,759閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高卒で司書資格を取るためには次のステップが必要です。 1.司書補講習を受講して司書補の資格を取る 2.司書補として実務経験を3年積む 3.司書講習を受講する(実務経験2年で講習は受けられますが、資格が得られるのは3年経過後です。) 司書補講習を開講している大学は、下記の文科省HPに載っています。最近は、全国で6大学のみです。通信が可能だという話は寡聞にして聞いたことがありません。まれに年度が変わると開講大学が変わることもあるのでご注意を。 受講審査の内容や受講料については、各大学HPで見ることができます。 なお、「実務経験」については、図書館法5条3に次の記載があります。例え図書館で働いていたとしても、それが単なるアルバイトや清掃業などではダメです。学校図書館や民間の図書室も同様です。 3 次に掲げる職にあつた期間が通算して3年以上になる者で次条の規定による司書の講習を修了したもの イ 司書補の職 ロ 国立国会図書館又は大学若しくは高等専門学校の附属図書館における職で司書補の職に相当するもの ハ ロに掲げるもののほか、官公署、学校又は社会教育施設における職で社会教育主事、学芸員その他の司書補の職と同等以上の職として文部科学大臣が指定するもの 個人的には、先の回答者さんが仰るように、通信制の短大で学歴と司書資格を取ってしまう方が楽だと思います。もし、御予算と時間があるのでしたらですが。ご興味が有れば、下記のリンク先の「単位認定大学一覧」に通信で司書資格が取れる短大が載っています。入試情報などは、各大学HPを参照してください。 <参考> 司書について:文部科学省(http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm)

  • 高卒で司書補の資格を取っても、実際に司書補で募集をかけるという 図書館が少ないです。司書でも単位取得者が大幅に余っているから。 もし可能であれば、通信教育でもよいから2年かけて短大卒+ その中で司書資格を取得するのがよいかと思います。 例: http://www.seitoku.jp/tk/daitan/faq_menu/subject.php#q1

    続きを読む
  • 司書補講習-通信可能 司書-高専、大卒 高卒でも司書補として図書館に採用、2年以上の実務後に講習を受ければ取得可

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる