教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士になるための受験科目についてお尋ねいたします。 実は子供が昨年4月、大学を卒業後、運よく就職させて頂いたのですが…

税理士になるための受験科目についてお尋ねいたします。 実は子供が昨年4月、大学を卒業後、運よく就職させて頂いたのですが・・諸事いろいろ有りまして・・同年8月に退職し、今年の7月末まで独学で勉強し、今年の8月にありました税理士試験を「法人税論」と「消費税論」の2教科で受験しました。結果はもう一つ良い結果では無かったらしいのですが・・本人の話では今年の12月にある合格発表まで、何をしたら良いのか悩んでいる様子です。 そこで、お尋ねしたいのですが、 (*なお、本人についてですが、大学は文系でしたが、税理士資格関係の単位は全くとっておりません。現在簿記2級の資格は取っております。) Q1そもそも、「法人税論」と「消費税論」の選択については、標準的な選択なんでしょうか? Q2上述しましたが発表まで、(毎日ぎりぎりの生活をしており、決して余裕のあるような者ではありませんが)、できたら私は、例えば、大原簿記の様な所で、僭越ですが、必須科目と言われている「財務論」と「簿記論」に力を入れて勉学し、来年に期待をかければ、と愚考しているのですが・・何卒良き指針、アドバイスをお願い致します。 Q3「財務論」と「簿記論」がクリアできれば、ある程度就職先(事務関係等)はありそうでしょうか??また、勿論、個人差があると思うのですが、5教科征服には、このような状況下の者では平均何年ほど要するでしょうか?? Q4また、すみません、授業料等についてもお詳しい方ご教示下さい!!(できたら、今年9月スタートの1年コースといったものがあれば助かります!!) 何卒、よろしくお願い申し上げます!!

続きを読む

301閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①まず質問を読んでびっくりしました。 それは簿記・財表から受験せず法人・消費税から受験したからです。 確かに受験科目をは、順番は関係ありませんが簿記・財表合格者が挑む超難関の法人税と受験者が税法最多で受かりにくい消費税を受験したかです。 まずは簿記・財表の合格に努力してください ②その他の質問は、親よりも本人が調べてください。

    なるほど:1

  • 他の方も回答していらっしゃいますが、親御様の方が情報がありそうです。 その上で参考になればと思いますが・・・。 Q1そもそも、「法人税論」と「消費税論」の選択については、標準的な選択なんでしょうか? →それまで基礎知識があればともかくとして初年度受ける科目としては一般的ではないでしょう。 特に「法人税」は、一般的に初年度受ける「簿記・財表」(合格率10%前半くらい)を通過した受験者が受ける科目であり、その人たちでさえ数年がかりになるのが一般的と聞きます。 Q2上述しましたが発表まで、(毎日ぎりぎりの生活をしており、決して余裕のあるような者ではありませんが)、できたら私は、例えば、大原簿記の様な所で、僭越ですが、必須科目と言われている「財務論」と「簿記論」に力を入れて勉学し、来年に期待をかければ、と愚考しているのですが・・何卒良き指針、アドバイスをお願い致します。 →大原・TAC等専門学校を使った方が合格は早いと思います。どの専門学校がよいかは相性もあると思います。 Q3「財務論」と「簿記論」がクリアできれば、ある程度就職先(事務関係等)はありそうでしょうか??また、勿論、個人差があると思うのですが、5教科征服には、このような状況下の者では平均何年ほど要するでしょうか?? →職場環境さえ問わなければ、簿記2級でも税理士事務所の求人はあると思います。税理士法人になってくると2~3科目要求することはあります。職歴が浅いのはネックなので、合格状況にかかわらず25歳くらいまで再就職した方がその後の人生はどういう方向に行くにしても、ダメージは少ないと思うのですが・・・。 ここ20年で1年で5科目制覇は1人か2人だったと思います。2年でも非常にまれで、3年で非常に優秀な方で、5~10年かかるとみるのが一般的なようです。 Q4また、すみません、授業料等についてもお詳しい方ご教示下さい!!(できたら、今年9月スタートの1年コースといったものがあれば助かります!!) →1年では合格しない資格なので、どの科目を受けるのかと、何年で受けるのかで授業料は変わってくると思います。 早期リタイアの可能性があれば、簿財セットで1年で35万円前後、 5科目選択性のコースで3年のものだと60万前後だったと思います。大原・TACであれば金額にそれほど違いはなかったと思います。ネットに授業料はあると思いますし、大きな本屋さんであれば資格の本のコーナーの近く等に学校のパンフレットも置いてあると思います。

    続きを読む
  • Q1 簿記2級からの流れもありますし通常は『簿記論』、『財務諸表論』からの学習になると思います。 いきなり税法はきついと思います。 Q2 独学ではかなり難しいと思います。 借入れ制度については各校に問い合わせてみるのが確実だと思います。 Q3 新卒での採用枠ならあると思います。 それ以外は経験も合わせて求められる場合があります。 初年度2科目不合格と見積もってうまくいっても最低4年 経済的、時間的余裕の無さを考えると5年以上はかかると思います。 もちろん本人さんのやる気次第で多少は短縮可能です。 Q4 各学校のホームページに掲載されていると思います。 Q2同様各校に問い合わせてみるのが確実だと思います。 最後に 税理士試験の合格一本に何年間も費やすのはリスクがあるので、一般企業で経理などの仕事をしながら目指すという方法もあります。 参考 TAC http://www.tac-school.co.jp/ 大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/ 大栄教育システム http://www.daiei-ed.co.jp/ LEC http://www.lec-jp.com/

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる