教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員 書類選考

派遣社員 書類選考30代、都内在中、都内にて仕事を探している者です。 当方の勝手な思い込みだったかもしれませんが、 以前は派遣先での面接の際に初めてスタッフの職歴・資格等を 先方に提示する流れだったと認識してました。 ようするに、面接・とりあえず会う前に書類選考を派遣先がしてはいけないし、 派遣元も派遣先に提示してはいけないということです。 しかし先日派遣元から「書類で落ちてしまいました」と連絡を受けました。 投稿前に他レスを見たんですが。。。 前々より派遣先での書類選考はあるようでして。。。 派遣元は派遣先に面接より前はプロフィールを提示してはいけないという ルールはありませんでしたか? それは昔の話、それとも当初より無いものでしたか?

補足

早速、ご回答を頂きましてありがとうございました。 その派遣会社は派遣先の子会社でして、 親会社で働いていて出産などで退社するとその派遣会社に登録を薦められたり、 他社の派遣会社からその会社に派遣されると一年後当たりに半強制的にその子会社の派遣会社に転籍を求められたり、 こちらが求めてないのに勝手に派遣先にプロフィールを提示したりとやりたい放題でして、 上記のことも含め違法行為かどうか確かめたいと思いました。

続きを読む

1,723閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >派遣元は派遣先に面接より前はプロフィールを提示してはいけないという >ルールはありませんでしたか? >それは昔の話、それとも当初より無いものでしたか? 以前も今も、派遣法(正式名称は長いので就略)26条7項の【特定行為】の禁止という規定があるだけです。 「労働者派遣(紹介予定派遣を除く。)の役務の提供を受けようとする者は、労働者派遣契約の締結に際し、当該労働者派遣契約に基づく労働者派遣に係る派遣労働者を特定することを目的とする行為をしないように努めなければならない」 という内容なんですが、この解釈として、『個人』を特定できなければ問題無いと派遣業界では信じられていますし、 多くの労働局の見解としても違法とは言えないという風な感じになっています。 ですから登録スタッフの履歴やスキルなども情報から氏名や住所年齢、社名などを除いた書類を作成し、 それをスキルカードなどという名称で呼び、それを派遣先に提出して、オーダー通りのスキルであるか 確認(あくまでも選考ではないという建前です)してもらうということは至極当たり前のこととして行われています。 要は派遣先が「s_chiyo2001さん」という個人を特定できなければ良いということです。 法的な規定としては事前面接が違法というモノと同じモノですが、こちらの方がより当たり前に行われていることですし、 派遣会社の職員にとって違法かもしれないという認識すら無いでしょう。 http://www.houko.com/00/01/S60/088.HTM#s3 【補足について】 s_chiyo2001さんの場合、『専ら(もっぱら)派遣』の問題も絡んでいたようですね。 http://kotobank.jp/word/%E5%B0%82%E3%82%89%E6%B4%BE%E9%81%A3 この形態は、本来認可を受けることすらできないことになっているのですが、 実際はかなりの数が認可されているのが現状です。 派遣法(正式名称は長いので省略)7条で認可をしてはならない事業者の基準として 「事業が専ら労働者派遣の役務を特定の者に提供することを目的として行われるものでないこと。 ただし、派遣元事業主が雇用する派遣労働者のうち、10分の3以上の者が60歳以上の者 (他の事業主の事業所を60歳以上の定年により退職した後に雇い入れられた者に限る) である場合は、この限りでない。」とあるももの全く機能していないのが実情です。 「自グループ内で人員が確保出来にのであれば派遣にする必要が無い」というのが、 認可してはならない理由だと言われています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/answer.php?qid=1462832979&anum=155080654&mod=1 派遣では派遣元より派遣先の力が強くなりがちですが、専ら派遣ではこの傾向が より強くなりがちなことと派遣スタッフの利益よりもグループの利益を優先する傾向が 強くなりがちな為、違法なことを含めて最も問題が起きやすい形態の一つだと言われています。 スタッフが派遣元に派遣先でのトラブルを相談しても「我慢してくれ」の ひと言で片づけられることが多いのが一つの傾向です。 逆に『専ら派遣』のメリットと言えるのはグループ会社での就業機会を得やすいことと 削減になった際に他の派遣会社と比較して雇止めになりにくいということくらいです。 ちなみに『専ら派遣』は現在国会で審議中の派遣法改正案で規制強化の対象としてあげられており、 グループ内への派遣が8割を超えることは禁止されそうです。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000050fd.html

  • 昔も今も派遣会社は、個人(スタッフ)の名前や住所、生年月日、出身校、勤務してきた会社名を明かしたり特定できないようにして派遣先にスキルシートを提出します。 もちろん派遣先は派遣会社にどの年代が良くて、どうような経験を持っている人がいいか、必要な資格は何かをオーダーしていますので、それを元に派遣会社は社内選考しています。 質問者さんが言われる「書類で落ちてしまいました」というのは恐らく、この個人情報等を伏せた状態でのスキルシートが通らなかったのだと思います。 通常の案件は1社につき一人しか進められませんから、そのスタッフでダメなら他のスタッフとなりますが、他社の派遣会社に持っていかれることも多いでしょう。 渡されたスキルシートを元に派遣先はそのスタッフでOKかどうか顔合わせを行います。 その顔合わせのときに自分もスキルシートを目にすると思いますが、上記の個人情報や経験等は伏せられて完成されていると思います。 私が昔派遣会社の担当営業から言われたのが、自分がOKであれば言える範囲で、生年月日や既婚か否か、出身校や前職の会社名等は行ってくださいとのことでした。 言いたくなければ言わなくてもいいですが、あまりにも情報がないと、その顔合わせで話がなくなることはあります。 派遣社員を多数受け入れている大きな会社や制度が整っている会社は、自分たちのほうからそういったことを聞いてはいけないことを知っていますが、中にはよく知らない会社(担当)は普通の面接と勘違いして根掘り葉掘り聞いてしまったりもします。 派遣会社の営業も何とか仕事をとりたいですから、その辺は適当になかったことに場を持っていくことも多いです。 少なくても住んでいる地域や前職の業種や職種、また何年程度在籍していたかは聞いてくるのが普通ですね。 私が経験したのは、派遣先は30歳前の独身の女性で、どうしても実家から通っている人が欲しいというオーダーでした。 あとから派遣先の人に聞いたのですが、派遣先は住所がわからないですが、派遣会社は「(私の)住所にマンション等の部屋番号がつかないので恐らく実家からだと思います」と言って私を進めたそうです。 ※なんでも一人暮らしのスタッフが立て続けに何人も体調不良と言っては休むことが多かったそうで、実家暮らしの人がいいそうで・・・。 話は長くなりましたが、プロフィールの提示は個人が特定できないところまでは可です。

    続きを読む
  • こんにちは 以前派遣会社で働いていましたので、当時の現状を。 もともと人材派遣は書類選考のみですよ。ひとつの仕事の案件で、たくさんの応募がありますので、全員は採用できません。基本的には枠が一人しかいない場合はひとつの派遣会社からは一人しかエントリーできませんが、派遣を依頼している会社は、たくさんの派遣会社にオーダーをかけていますので、結構採用されにくかったりします。それに派遣会社は成約をとりたいために、派遣社員の方には説明をせずに、ひとつの枠にたくさんエントリーさせる場合もあります。要は派遣会社は成約して、働いてもらってから初めて売上になりますので、当然かと思います。 話がそれました、、、。 ちなみに、派遣社員を面接するのは法律で禁止されています。派遣会社に登録する以外では、派遣先の会社に面接するのは絶対にだめです。特に大手の人材会社や大手の派遣先では結構徹底されています(紹介予定派遣は別ですが)しかし、大手でないようなところは、顔合わせという名目で面接的なことを行っています。(やはり派遣先の人からすればどんな人が来るか見極めたいという気持ちがあるのでしょう)それに働く側も職場をみたいと思いますので、暗黙の了解で行われていますが、監査が入ったら一発アウトです(笑) 長くなりましたがこんな感じです ほかにもなにかありましたらなんでも聞いて下さい

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる