教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレビ局で働くことを、どう思いますか? ミーハーでなく、社会を冷静に見られる方にお聞きします。

テレビ局で働くことを、どう思いますか? ミーハーでなく、社会を冷静に見られる方にお聞きします。 私は、今の日本の元気や夢のない状況が悲しくて、将来、人に夢や希望を与えられるような番組を作りたいと思っています。 また、報道は絶対に真実を伝えるべきだと思っています。 しかし、最近マスコミは真実を伝えられないのではないか?という疑問を感じます。 仮にテレビ局に就職したとしても、スポンサーや芸能人、もしくはその他のもっと力のある組織に従うのがオチなのではないか、と思ってしまうのです。 社会的正義を貫きたいのなら、もっと他の職業を目指すべきなのでしょうか。 皆さんはどう思われますか?ご意見をお聞かせ下さいm(__)m

続きを読む

622閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現在地方民放局に在職中です。 マスコミといっても多種多様ですから、とりあえず私の立場で回答させて頂きます。 おっしゃるように民放ではスポンサーは生命線です。 スポンサーありき、みえみえの番組や時にはニュースにもスポンサーをよいしょするような内容があることは否定できません。ちょっと種類は違いますが、某公共放送局でもしがらみがあると聞きます。 私はこの業界にしかいたことがありませんが、どの職業でも正義感に反するような場面はあるのではないでしょうか? ちなみに、私がこの業界入りしたかった理由は「ドキュメンタリー番組」が制作したかったからです。夢かなってテレビ局に入社。しかも希望通りに制作部へ配属。しかし、現実はそんなに甘くありませんでした。最初はもちろんADから。2年目にディレクターとして番組を持つことができましたが、それもCMの延長みたいなスポンサーナイズされたもの。本当に作りたかった番組に出会えたのは4年目でした。それ以来、何本か密着ドキュメンタリー番組を作りました。しかし、ドキュメンタリーといえども、そこにカメラという非日常的な物体がいる以上は100%の真実とは言えないでしょう。 「正義感」という視点からは若干ずれますが、「真実」を突き詰めることに現在邁進しています。入社15年目。まだまだ勉強中です。 明確な答えは永遠に無いと思いますが、取り組んでいて「やりがい」があることは間違いのない職場です。 自信をもってオススメできる職場ですよ。石の上にも三年でしょうかね。

  • 「社会的正義を貫く!」と言われていますし、その熱意は素晴らしいと思いますが、、、、 何が正義なのか、そんな単純な話ではありませんし、判断基準は人それぞれです。 100人のグループのなかで、1人の落ちこぼれが出た際、 その一人を救うことは一見すると「正義」に見えますよね。 しかし、それは同時に99人の足を引っ張っていることにもなるのです。 99人の多数派を優先するため、1人をぶった切って犠牲にすることも、「社会的」観点から見ると必要でもあります。 具体的な例では、最近話題の某航空会社の高給取りであった50歳代の社員がリストラに会い、 ローンが返せなくて困っている、という件。 恐らくあなたの価値観の中では「ローンが返せず、苦しんでいる50代社員」といった 記事を書いたり、報道特集を組むのでしょう。では仮に、あなたの報道内容が反響を呼び、その50代社員のクビが繋がった (雇用が継続した)としますよね? そうすればその50代社員は救われます。しかし、会社としてはその50代社員に支払っている給料(人件費)を他で埋め合わせする必要にせまられます。そうなると、新卒採用を制御します。つまり、50代社員が居座ったため、その社員の半分以下で雇用出来る2、3人の若手社員の就職の道を閉ざすことになるのです。 さて、あなたは報道人として、どちらの側に立ちますか?? あくまで仮定の話として書いてみました。 ですが、仮にあなたがテレビ局で報道の仕事に携わるようになったら、必ず直面するジレンマです。 あなたの書き込みからは、「社会的正義」という言葉をあまりに簡単に使っている印象を受けます。 社会に対してメッセージを発する職場につきたいのなら、もう少し見識を深めたほういいですよ。 もちろん、社会を良くしたい、と思う気持ちと熱意は立派です。その気持ちがなければ、何も始まりません。

    続きを読む
  • それはちょっとどうかと・・・ テレビ局に就職できても、どの部門に配置されるか・・・ それに新聞やテレビは、「真実」を報道するところではありません。 どちらか言えば「事実」を報道するところです。 「真実」を伝えるのは難しいですよ。その前に「真実」が見えるどうかが困難です。 たまに、テレビのアナウンサーに勘違いした人がいて、報道にアナウンサー本人の 感想を入れてしまう人がいてイラっとくることがあります。 私もその時はテレビ局にクレームの電話しますが、最近は多いらしいですね。 局のアナウンサーなのに、「キャスター」や「コメンテーター」と勘違いして 政治のニュースや社会問題に自分なりの感想を言ってしまう人が・・・ 局アナはあくまでも、事実を伝えるのみです。いつどこで・・・の5W1Hです。 感想を言ってはいけません。それは公共の電波を使うテレビ局がしてはいけないことなのです。 そして「真実」に出来るだけ近づくために、キャスターやコメンテーターがいます。 みのもんたがいます。 ですから、どちらかと言えば雑誌記者で社会問題を扱う人がより、 社会正義を貫くには理想に近い仕事だと思います。

    続きを読む
  • テレビ局に勤めていた知人が、質問者様の案じているようなことと同じ現実があることを言っていました。 社会を明るくしたいという希望をお持ちで、正義感がお強いようでしたら、俗にヤクザな世界とも言われるテレビ業界は現実的でないのかなと思います。

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

マスコミ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる