教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の年長クラスのA君は、集中力がなく、話を聞きません。(発達障害などはなく、検診にもひっかかったことはないそうです。) …

私の年長クラスのA君は、集中力がなく、話を聞きません。(発達障害などはなく、検診にもひっかかったことはないそうです。) ワークで数字の書き方を説明しているのに自分の名前を書いたり、ボール遊びで夢中になるあまり、友達を突き飛ばしても謝るどころか慌てるようすもなく他のところへ遊びに行こうとします。 四月からずっと、一度整列してから安全面約束事をして戸外あそびをしてるのに、友達が止めるのを振り切って勝手に遊びに行きます。(保育者の下駄箱が少し離れたところにあるため、整列は自分たちでさせています。) 昨日、前担任から、「今日もA君を叱ってましたね。前担任としては辛いです。」と言われ、事情を説明しましたが、「幼いから」と言われました。 「幼いから」友達を傷つけたり、ごまかしたり、約束を破っていいわけではないと思います。幼いからこそ、是は是、否は否。と教えるのが担任の責任だと思います。 前担任が今の学年主任なので、ぎくしゃくして保育に支障をきたすのが心配です。前担任の気分を害せずに指導するにはどうすればいいでしょうか。

続きを読む

361閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ADHDじゃないですか? この行動からして。 病院によって,発達障害と判断しない所もありますから,保護者の方にその地域の児童相談所などに相談に行かれるようにそれとなく勧めるといいかもしれません。保護者によっては,勧めると結構激怒する場合があるので,注意してくださいね。 ずっとこういう子たちをみている担当経験から話させていただきます。 >集中力がなく、話を聞きません。 多動性、不注意、の特徴ですね。 >ワークで数字の書き方を説明しているのに自分の名前を書いたり、 >一度整列してから安全面約束事をして戸外あそびをしてるのに、友達が止めるのを振り切って勝手に遊びに行きます。 衝動性,つまり,自分がしたいと思ったら,即実行してしまう。 >友達を突き飛ばしても謝るどころか慌てるようすもなく他のところへ遊びに行こうとします。 ボール遊びの方に気が向いている。 >「幼いから」友達を傷つけたり、ごまかしたり、約束を破っていいわけではないと思います。幼いからこそ、是は是、否は否。と教えるのが担任の責任だと思います。 確かにそうです。 で,その指導方法ですが, ・>集中力がなく、話を聞きません。 この場合は,できるだけ手短にA君のそばで,一つずつ指示する。「A君,○○をしましょう。」それが,終わって,「A君,次に○○をしましょう。」と指示するようにする。 ・>ワークで数字の書き方を説明しているのに自分の名前を書いたり、 という場合は,これは,特性なのでそのままにしておく方がいいと思います。止める方がA君のストレスになります。周りの子には,「A君は,今この勉強をしてもらいます。」とはっきり言えばいいと思います。 ・>友達を突き飛ばしても謝るどころか慌てるようすもなく他のところへ遊びに行こうとします。 これは,A君のボール遊びが終わって,落ち着いて話ができるようになったら,「A君,友達を突き飛ばした時は,わざとじゃなくても,あやまらなくちゃいけなんだよ。」と話をする。 ADHDの子は,周りに気が散るもの,おもちゃとか音とかがあると,そちらが気になって,集中できません。ですから,そういうものをどけてあげないと無理です。 そして,まだ,幼いので,今は注意されても,自己コントロールができにくいと思うので,A君にはこういう特性があるということを周りの子に理解してもらい,その子をみんなが避難しない方向にもっていていくと小学校にあがっても大丈夫だと思います。 怒るやり方は,こういう人たちには向きません。 ADHDについて詳しく知りたい場合は, http://www.adhd-navi.net/ 指導法については, http://www3.ocn.ne.jp/~opazuma/kouen3.htm のサイトの,ソシャルスキル・トレーニング・指導法の工夫などを参考にしてみてください。 質問者様の質問の回答 >前担任の気分を害せずに指導するにはどうすればいいでしょうか。 に即していないかもしれませんが,すみません。

  • わしの子も同じでしたよ、女の先生には駄目だしの連続でした、男のベテランの先生には褒められました。 参観日に行って、他の子どもが並んでいるのに一人で体躯館を駆けっていました。 その子も中学は学年トップの成績で卒業でした。 幼いと是と否が判らないのです。ただお母さんやお父さんの喜ぶ姿を見たいだけなのです。この点を理解して指導すると良いでしょう。あなたが叱っても駄目ですよ、親が叱らなければ治りません。

    続きを読む
  • 指導方針を相談すればいいのでは? 幼いから仕方ない=現状のままでよい とはおもっておられないでしょう 叱り方にコツがあるなら教えてもらえばよい

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる