解決済み
公認会計士と税理士… 私は現在立命館大の法学部に通っている一回生なのですが、公認会計士、または税理士になりたいと考えております。 まず、公認会計士と税理士では、みなさんはどちらの資格を勧めますか?(在学中に取ることはほぼ不可能だと言うことなので、卒業後は現場で働きながら勉強するつもりです) 次に、税理士は学歴により採用が大きく左右される仕事と聞きましたが、それは事実なのでしょうか?(自分は早慶や旧帝大ではなく立命なので…) 最後に、最初からいきなりこれらの資格を勉強するのではなく、簿記一級などの資格から勉強し始めるべきでしょうか。 また、実際に働いている方がいれば、仕事の環境や収入、やりがいなども教えて頂きたいです。 長文読んでいただきありがとうございます。 簡単にでもいいので、回答よろしくお願いします。
2,446閲覧
1人がこの質問に共感しました
税理士の55%が役所のOBです。この頃は国税専門官出の大卒もいますがほとんどが高卒→税大(つまり高卒)です。学歴が必要なのは国Ⅰの公務員でしょう。国Ⅰなら面接で私大の早慶はおろか東大の世界で東大でも一部の学部(例えば法学部)が優位な世界です。 会計士は早慶は多いですね。それはその学力程度の人が受かる試験でしたからOBが多いのです。3000人から受かる現在では学歴も偏らなくなっています。 学生なら会計士を目指すべきとの私の持論です。税理士は働きながらでも取れます。つまり親に頼らずに働いてお金を貯めて自分の意思や行動意欲で取得できます。会計士は税理士になれますがそれは理由になりません。税務で飯をたべるのなら税理士は試験で取得すべきです。 会計士を在学中に合格する人は多いですよ。税理士は1科目が重く、3年次から試験に参加なので在学中が無理なんです。1年か2年次で簿記1級は会計士なら必要なレベルです。別に合格する必要はありませんけどね。
まだ一回生なのだから、卒業までに資格を取るという目標を持つ事が大切な事じゃないかな?… 試験に合格して資格を取得すれば学歴なんか関係ない。 まず、税理士と公認会計士の資格の取り方を勉強しましょう。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る