解決済み
今、高校2年です。 将来の夢は製薬の仕事につくことです。 そこで薬学部に行こうと決めているのですが私の行きたい大学には薬学科と薬科学科があります 調べてみると薬学科は薬剤師の免許をとるのが主みたいです。 周りは免許を持っていた方が安心だとアドバイスしてくれました。 薬学科に進んで研究者になれる道はあるのでしょうか? また農学部も製薬に関わるようなのですが 製薬の研究職につくにはどの進路がいいかわかりません。 教えてください わかりずらかったらすみません
274閲覧
研究職になるのなら、大学より何より大学院です。ですから学部は実はあまり関係ありません。薬学系の研究職で多いのは医学や化学、薬学の研究科を出て学位を持っている人たちです。医学の学位をとるためには大学院の医学研究科へ、化学関係の学位なら理学や理工学の化学研究科などに進むケースが多いですが、これらには大学の学部に関係なく進学できます。製薬の研究職の専門分野は非常に広いので、薬学部、理学部、医学部、獣医学部、農学部といろんな学部を出ている人がいますよ。中には教育学部なんて方もいらっしゃいます。 ですから薬学科に進んでも研究者になる道は開かれています。たとえば薬剤師の免許をとっておけば、途中で気が変わったり、家庭の経済状況が変わって研究者にならない、となったときには就職の役に立つので、「安心だ」と言われるのでしょう。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る