教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給の買取についてです。派遣で三年以上働いてましたが、派遣会社の都合で5月末で契約終了が決まりました。

有給の買取についてです。派遣で三年以上働いてましたが、派遣会社の都合で5月末で契約終了が決まりました。理由は労働基準監督署の取り締まりにひっかかるおそれがあるとかなんとかで、先週急に7月末までの契約を5月末に変更されたので、24日残ってる有給を至急消化させてくれといいました。そうなると5月いっぱい休むことになる為派遣先に迷惑がかかるので、有給を買取ってもらえることになりましたが、書面等でいつどれだけの金額を支払うというのは事前に出せないと言われました。有給の買取は義務ではないと聞きますし、でもかなりいいかげんな派遣会社だったので、口頭の約束だけでは正直ほんとに支払ってもらえるか不安です。このまま5月末まで働いて、有給分が支払われなかったり、金額が変わるということは避けたいです。同じように買取してもらった方や、詳しい方がいましたら、どうされたか教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

補足

hinnkakunohakennさん、詳しくありがとうございます。5月末で今現在の派遣会社の契約は終了しますが、6月から別の派遣会社から今と同じ勤務先に派遣される予定です。そうでなければ迷惑をかけるとか気にせずに明日からでも有給を消化したいんですけど・・。やっぱり有給買い取りの件を書面に残せないなら明日から有給消化します!と交渉するしかないのでしょうか。

続きを読む

1,607閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    kanacoskyさんご自身でおっしゃっているように、口約束は信じない方が良いです。 本来有休の買い取りは違法なので、書面によるものをもらっていないと、支払って もらえなかったり、納得できない金額しかもらえなかったりする方はたくさんいます。 おそらく法的にな争いになったら、kanacoskyさんに勝ち目は薄いと思いますし、 派遣会社はそのことを知っているのかもしれません。 派遣先と派遣元の都合で、契約が短縮された揚句に雇止めになるのですよね? 「派遣先に迷惑がかかる」ことをkanacoskyさんが気にする必要がありますか? 私なら、7月末までの賃金を満額請求します。(民事上可能です) 少なくとも6・7月分の6割を休業手当として請求します。(労働基準法26条) ただし、5月末までの契約に合意してしまっていたら、これらは不可能です。 (労働契約法8条) もし合意してしまっていたなら、残りは有休しかありません。 確実に消化するか買い取りしてもらうかした方が良いですね。 やり方は簡単です。 「書面で事前に出せないと言われるのなら、24日分全て消化します」と宣言して 有休消化の手続きをして、実際休むことです。 有休は出勤予定日にしか使えない為、GWが休みに設定されている派遣先 であれば、スグにでも動き出さないと、全ての消化は無理になります。 明日にでも派遣会社に申し出てください。 派遣会社が応じなければ、有休残日数の消化を強行するしかないと思います。 ①配達証明付き内容証明郵便や、自宅のPCからのEメールなど、 内容と派遣会社に届いたことの証拠が残る形で有休申請をします。 これは「言った言わない」「届いた届いてない」のトラブルを避けるためです。 申請には有休を使用する日程を必ず記載してください。 この際に注意しなければならないのは、所定休日には有休を使用する ことが出来ないので、土日祝が休みであれば平日のみにしてください。 kanacoskyさんの場合、GWには注意するようにしてください。 ②派遣会社がどういうことを言ってこようが、申請に従って、 有休を使用する日は休んでください。 ③退職する前に、「有休分の賃金が支払わなければ、労働基準監督署に 相談に行く」という旨を派遣会社の担当に伝えておいてください。 労基署は派遣会社が敵に回したくない行政機関で、労働条件及び労働者の 保護に関する監督を行う所なので、この「脅し」は効果的だと思います。 (労基署へ相談することは労働者の権利なので合法的な脅しになります) ④退職後、給与明細や実際の振り込みなどで有休分が振り込まれていることを 確認し、振り込まれていればそこで終了です。 振り込みが無ければ、給与明細と①の証拠を持って労基署へ相談してください。 労基署は「労働基準監督署 ○○県」で携帯からも住所などが検索できます。 派遣会社を管轄するのは都道府県の労働局需給調整課になりますが、 労働局は各都道府県に1ヶ所しかないので無いので、相談の窓口としては 出先機関の労基署で問題ありません。 派遣会社が「時季変更権」を持ち出して来ても無視で構いません。 今回のような退職時の未消化年次有給休暇の一括時季指定は、 時季変更権を行使できません。(労働基準法39条) 色々と手間がかかるかもしれませんが、ご自身の権利を行使する為 頑張ってください。 派遣会社の「口約束」ほど信用できないものはありません。 【補足について】 >5月末で今現在の派遣会社の契約は終了しますが、6月から別の派遣会社から今と同じ勤務先に派遣される予定です。 詳しくは具体的に見ないと何とも言えませんが、違法の可能性が高いです。 3年という期間制限は、派遣会社やスタッフにではなく、 派遣先の同一部署の同一業務に対してです。 部署と業務が同じなら、ほぼ100%違法で、 派遣会社を変えるのは悪質な脱法行為です。 残念な話ですが、派遣先も大きな問題がある可能性が高いということです。 >やっぱり有給買い取りの件を書面に残せないなら明日から有給消化します!と交渉するしかないのでしょうか。 派遣会社を変えるのなら尚更そうです。 本来、今の派遣会社は買い取りに応じたくないはずです。 諦めるか、交渉するか、どちらか選ぶしかないと思います。

  • hinnkakunohakennさんも言ってますが、違法行為です。 自由化業務云々前に、個人を特定して派遣はしてはいけないのです。個人を特定している段階で違法なんです。また、大手から順次是正指導されてます。変わる派遣会社が未だ是正指導されてないだけではないでしょうか。同じ業務なら何れ是正指導されます。 次ぎの派遣先は直ぐに社会保険に入れるのでしょうか。入れないのなら、派遣会社に席を残す形で契約を延長する事も出来ます。ただ、貴方の派遣会社がそういう対応をしてくれるのかは打診するしか有りません。また、今までも有休を取得して給与が払われたはずです。ですから、日額はわかりますね。それに、単純に日数を掛ければいいだけの話です。 営業が言葉を濁している所を見ると、話しを反故にされる可能性もあります。この知恵袋でもそういう相談は見ます。営業が口だけで行って社内に通していない可能性もあるので営業の上司に直接話しを通したほうが良いです。営業個人より効き目はあります。もう縁を切る積りなら強気に出たほうがいいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる