教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ昔は大工が儲かったのに今は儲からないのですか?

なぜ昔は大工が儲かったのに今は儲からないのですか?

8,321閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    昔は法律的に大工に有利だったと聞いたことがあります。 建築後はそれに対しての責任が甘かったとか。あと私も同業者が増えたと言うのはあると思います。同業者=大工ではないですから。今は家を建築する方法はいくつかありますし業者も多いですからね。 家の寿命については何に対して、いつの時代かによりますよね。ただ昔(昭和あたり)の家は災害には弱いですよね。耐震~とか火災~とか最近の方が頻繁に宣伝しているのは誰もがわかります。 技術の進歩もあると思います。少ない人手で十分になったんですね。 最後に一つ忠告を。 llo79877さんはどれだけ自分の知識に自信があるかわかりませんが他人の意見に突っ込んで否定するのはどうかと思いますよ。 私は馬鹿にしているようにも感じました。 あなたがされたとき気分いいですか? そういうことするから知恵袋が荒れるんです。自分の意見だけ回答すればいいんですよ。

    なるほど:3

  • 今は手仕事の時代ではなくなってしまい、家がまるごと工業製品のようになりました。良い悪いは省略しますが、昔と比べるとほとんどが機械化され大量生産のようになったためでしょう。 昔に比べ大工のする内容が減っています。 ただ、大工になりたいと子供の頃から思っていたという人が意外に多く、最初からみんな儲けたくてやってない(人もいる)仕事だと思います。

    続きを読む
  • 一番の原因は大手ハウスメーカーの台頭でしょうね。 昔は家はほとんど大工が建てていました。 今の家は大工の技能がない人でも建てられるような構造です。 「同業者が増えた」なんて言ってる人がいますが大工の数は激減しています。 ハウスメーカーの進出により大工の仕事が減る。 仕事が減れば収入も減る。 転職、あるいは廃業を余儀なくされる。 結局大工は儲からない、ということになりますね。 もひとつ参考までに家の寿命なんてむしろ昔の家の方が長いですよ。 ↑の人、浅知恵で薀蓄語るほど愚かなことは無い。

    続きを読む

    なるほど:3

  • ・同業者が増えたから ・リフォームが流行ったから ・マンションやアパートなどの貸家が増えたから ・家自体の寿命が延びたから こんなところでは?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる