回答受付中
声優さん達のAIを使った商売の反対運動について思いますか? 自分としては言いたい事はなんとなくわかりますある種の技術職である声優さんが自分の磨き上げた技術を無断で商売に使われたら嫌だとわかります でもこの意見は感情論であって法的にルールがあるわけでもありません…否定できる根拠がないんです… アニメゲームとか声優さんが好きな自分としては悔しいですが画像の通りです… でもいい大人が見苦しいなんて事は思いません。声優さん達は自分の職業の尊厳を守るために動いているからだと自分は捉えているからです もしこれからAI声優が増えてきたら声優業界はやっぱり廃れるでしょうか?そうなったらアニメやゲームも廃れたりしていくんでしょうか…?
47閲覧
1人がこの質問に共感しました
声優好きからすればこのことは大問題でしょうけど、そうでないアニメやゲームファンからすれば、別に声が誰であろうと興味はないわけで、AIが上手くやれば廃れたりはしないですよ。どんな職もそうですけど、ロボットやAIが代わりにできるような仕事は今後無くなる可能性はありますし、既になくなった仕事もありますから、「AIに仕事を奪わないで」というよりか、声に関する権利の問題でしょう。声優業だけ保護してくださいっていうのは意味がわからないですからね。生き残りたいのであれば、ロボットやAIにできないことをして差別化するしかないです。
なるほど:1
問題はAIに演技ができるかです。できなければ、アニメ、ゲームは生き残ると思います。その一方で演技力が重視されない外画の吹き替え、アナウンサーの 仕事はAIに取って代わられるかと。 あと、法律がないから法律をつくってくれというのは法的根拠になりえます。今までは法律がないから泣き寝入りしかなくったわけですが、限界を超えたから法律を作ってくれと声を上げただけです。 つきつめると声優サイドにつくかクリエイターサイドにつくかだけど、合法なら何をしてもいいのかということが問われているんです。そもそも攻める側と守る側の見解が違ってて異常じゃないですから。 あるとすれば、ポリシーの差。 規制緩和は正義イケイケどんどん派と斬新改革派の対立です。
なるほど:2
●「でもこの意見は感情論であって法的にルールがあるわけでもありません…否定できる根拠がないんです…」 ↑ じゃあ 「北斗の拳」の作中で ●「ヒャッハー」たちが 弱い民衆から 「食べ物」や「水」を 力ずくで 奪うのを見ても 「法では裁けないからしょうがない」 「ヒャッハーたちの行動は否定できない」 ・・・ とか 言うんかな? ・・・ 「声優業界」はどんどん 「AI」に入れ替わって ●「産業化」して行くでしょうね。 (※その方が「経費削減」となるのなら 「当然」そうなります=それが「産業化」です ) でも 「それ」によって 「アニメ」「ゲーム」が 廃れはしませんよ? 何故なら 「生まれた時からその状態だった世代」 (※「AI音声」しか知らない世代)となる時代は 必ず やって来るからです。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
声優(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る