解決済み
電気工事施工管理 一級 受験した方に質問です。 長文になります。昨年に第一種電気工事士が交付され来年は電気工事施工管理を受けよう思っていまして、初挑戦で最初から1級を受けようと思っています。 そこで質問なのですが 第二次検定の受験条件が今年から改訂されている様で、新受験資格だと条件が満たせないので受験できないのですが、令和10年までに二次検定を受けることができれば昨年に第一種電気工事士が交付されているので旧受験資格で受けられるという解釈で合っていますでしょうか? また勉強についてでございますが、2級を飛ばして1級を受けるに当たり注意点があればよろしければ教えいただきたいです。
77閲覧
私も2級を受験してないので、問題ありません。 令和10年度の試験までは、旧受験資格での受験が出来ます。 また、二次試験の出題方法も、今年度より変わっています。 試験機関のサイトですでに、今年度の試験問題が公表されています。 ご確認ください。 自身の経験した工事についての記載ではなく、問題で指定された現場の状況において、経験に基づいて推測して、記載する形となっています。 当たり前のことを書けば、問題ないのですが、施工計画を作成したことが無かったり、経験が偏っていると厳しいかもしれません。
ありがとう:1
今年の1級と2級の電気施工管理技士1次試験を受けた者です 2級の1次試験は合格出来ましたが、1級は残念な結果になりました 私の場合 第1種電気工事士に合格しているのですが 実務経験がないため免状を持っていません なので、2次検定は受験資格がないので受けることが出来ません 一度、試験機関問い合わせ見たのですが 令和10年度までなら条件がそろえば、新旧どちらかの受験資格で 受験可能となります 旧の受験資格の場合 第1種電気工事士の免状があれば 実務経験と認められるため2次検定の受験が可能です その場合、令和10年度までに2次検定の受験を1回でもすれば 令和10年度以降でも旧の受験資格を継続することが可能です 電気施工管理技士の1次試験は 新制度では2級が17歳以上、1級が19歳以上なので いきなり1級を受ける場合、年齢制限のみとなります 1次検定の試験難易度ですが 第1種電気工事士に合格しているのであれば それとほぼ同じレベルの難易度です 電気工事士は設備等の問題が多いのですが 施工管理は施工等の問題が多いので多少ジャンルの違いがあります 電気計算問題も数問出題されますが、どちらかと言えば記憶ゲーです 1級と2級の違いは 問題数と試験時間と問題の範囲が増える程度です なので、いきなり1級でも問題ありません
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る