早稲田大学卒で人間関係力が低くく、就活で50社全敗したものです。22卒です。現在はフリーランスでオンライン塾を自営しています。 個人的には長期インターンは絶対にやっておいて損はないと思います。長期インターンをやっているかいないかは地のコミュ力が同じくらいでも就活におけるコミュ力では天地の差が開くためです。 コミュニケーション能力=相手の立場に立って考える力=商品を売る力でして、 就活の場合は「面接官」(平社員、課長、部長)が言ってほしいこと、して欲しい振る舞いを当てる能力がコミュ力となります。長期インターンで社会人と働いた経験があると、彼らが共感しやすい話題やネタを豊富に持った状態で面接に臨めるので、まったく景色が変わります。私は大学1年から就活を意識して大学生活を送っていたつもりでしたが、長期インターンもやっていなければ、体育会とかでもなかったので、就活のガクチカで評価されやすいチームで頑張って何かを成し遂げた経験が皆無でした。一応大学ではGPA4.0以上取っていて、それなりに勉強は頑張ったつもりでいましたが、大学の成績など1ミリも評価されることはないので、頑張りどころを間違えないように気をつけてください。 そのうえで可能な限り、リーダー的な立場になれるように努力していただきたいです。リーダー経験があると大手企業の課長や部長が面接官として出てきたときに、彼らが共感できるような話ができるためポイントが高いです。コンサルでもこの傾向はおそらくあるはずなので、自己分析と長期インターン経験に加えて、リーダー的な役割を引き受けたり、チームで何かを頑張って成し遂げる経験を作っていただいたりすることをおすすめします。 あとは念のため、心療内科または精神科に行き、心理検査を受けるというのをおすすめします。これを受けるとご自身の能力のばらつきを調べられるのと、万が一投稿主さんが発達障害だった場合、障害者雇用という別ルートでの就活の可能性を残すことができるためです。 私は就活に惨敗し大学卒業間近に発達障害(ASD)があることが判明したので、新卒の障害者雇用での就活ができる期間が短すぎて、その効果を活かし切ることができませんでした。人間関係力に不安がある、ということですと、もしかすると投稿主さんも発達障害があるかもしれません。ですので、今のうちから診察を受けておき、そもそも一般雇用で受けることが可能な状況の人なのかということを明らかにすることは重要なのではないかと思います。 投稿主さんの就活がうまくいくことを切に願っています。
なるほど:1
旧帝早慶ということは、早慶ですねw 内定は取れても就職後に苦労しそうです。 どんな会社でも。 がんばってください。
多分就活苦労すると思う。 面接でグループで結果を出した経験とかグループでの立ち位置とか聞かれるし、1人でいる人は大体落ちる。
コミュニケーションがいらない仕事は存在しないので、コミュニケーション能力がある程度ないとコンサルに限らず厳しいです。
< 質問に関する求人 >
早稲田大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る