回答終了
私は作業療法士を目指している高校三年生です。 私は作業療法学科のある4年制私立大学に進学しようと思っています。 そこで、作業療法士の方、作業療法士という職業に詳しい方に質問です。作業療法士という職業には社会的に必要とされていますか?オープンキャンパスでは良いところしか言ってくれないので正直なところが知りたいです。自分は将来働く場所は都心、地方を問わないつもりです。 働けたとして作業療法士として学校で習ったような治療ができるのでしょうか?母が以前、作業療法士の方と一緒に仕事をした時にあまり役に立たなかったみたいなことを言っていたので、自分もそのようになるのではないかと心配です。 作業療法士になるための勉強の他に、取った方が良い資格や、やっておいた方が良い勉強があれば教えていただきたいです。自分自身、学力がすごく高いわけではないのですが、学べるものはどんどん学んでいきたいと思っています。 長くなってしまってすみません。よろしくお願いします。
61閲覧
作業療法士です。 作業療法士の需要は、段々と減っていってると思います。作業療法士の養成校が増えつつあり、作業療法士の数が増えていってるからです。就職先として病院やクリニック、施設が一般的ですが、供給も増えていってるため、その分野では減りつつあります。作業療法士や別の医療福祉関係の人が起業して、一般企業の就職の枠は、増えていってます。一般企業も作業療法士が増えていってるので今後需要は減っていくと思います。 オープンキャンパスでは、学校自体の収入もあるので、学生数を増やしたいがために良いところしか見せてないと思います。 学校で習うのはほんの一部です。臨床では、さまざまな疾患・障がいのあるかたは数えきれないほど多いです。患者さん・利用者さん等(家庭環境等も)合わせていたら、キリがないです。学校で習ったことで対応しきれない部分がたくさん出てくると思います。それは、臨床実習や実際作業療法士になり、指導者・ 先輩・同僚から、学んでいけます。 免許になりますが、地方就職等も考えて、運転免許はあったほうが便利だと思います。訪問リハはもちろん、地方では、車は交通の便があまり良くないところもあるので、車の免許はあったほうが良いと思います。 勉強法は、先生が大事だと言った箇所は絶対覚える、理解するですかね。1番なのはその大学の先輩と話を聞いていったほうがいいです。学校によって違うこともあるので・・・・。 あとは、学生の時にやるべきなのは、アルバイトやボランティアです。アルバイトは、学費等や遊びや生活費に充てるのはもちろんですが、社会勉強ができます。アルバイト先にもよりますが、様々なことを学べます。また、ボランティアも経験したほうが良いです。就職に、有利なのと、そこでも様々なことを学べる機会があるので。 入学する前は私は不安でいっぱいでした。しかし、同じ作業療法士になる仲間もいたので、仲間と切磋琢磨して頑張り作業療法士になることができました。 質問者さんも不安はあるかと思います。入学してから同級生や先輩、もちろん経験豊富な先生や、実習先の作業療法士の方、たくさんの支えがありますので、作業療法士になれるように頑張ってください。
作業療法士です 作業療法士の資格をもっていなくても 治療自体はできますが、 病院や施設がそんなわけもわからないやつを簡単には採用してくれません。 だから結果として作業療法を行う場合は作業療法士の資格が必要になります。 作業療法士は社会には必要とされています。 よく人工知能の話題があがっていますが 人と人との関わりが必要になる対人援助職は 人工知能に淘汰されることはないでしょう。 つまり、仕事がない。ということはまずありません。(場所や分野を選ばなければ) 働けたとして作業療法士として学校で習ったような治療ができるのでしょうか? という質問ですが、 難しい質問ですね。 というのも養成校ごとに作業療法の教え方が違います。病気をなおす。患者さん、対象者さんを良くするという方向性は一緒なのですが、養成校ごとに特色がありまして、 なんとも言い難いのです。 学校生活で例えるなら、 A学校の数学a先生と B学校の数学b先生では同じ数学を教えているのに教え方が全く違う というイメージです。 なので作業療法士の大学、養成校ごとに勉強内容や方向性が微妙に違うことがあります。というわけで、勉強したことがぜんぶがそのまま使えるとは言えない場合もあります。 まぁここについては次第に慣れます。 それに作業療法士に限らず、医療関係の仕事をしている人は学校を卒業して働きながらも、絶対に日々勉強することになります。 なので、自然と色々な知識や考え方、やり方などに慣れます。 作業療法士になるための勉強の他に、取った方が良い資格や、やっておいた方が良い勉強があれば教えていただきたいです。 についてですが、、、 入学していろんな科目を勉強しますので 高校の英語の復習をしておけばどうでしょうか。とくに資格は要らないと思いますよ。 私も作業療法士の学校に入る前に 同じような疑問をもち、いろいろ調べて いろいろ勉強しました。 例えば、保健の教科書開いて骨の名前覚えるとか、高校生物の教科書をよんでみるとか。 ただ、作業療法の学校で購入した教材の方がはるかに詳しく書いてあり、あまり役立たなかったですね。 作業療法士になってからも 作業療法士の勉強の中で、いろんな資格をとったりいろんな研修に参加することになりますので。 長文になりましたが、 なにかあればまた聞いてください。 勉強頑張ってくださいね 私も作業療法士になってからも 日々勉強しています。
作業療法士は名称独占資格なので、資格がなくても作業療法士の仕事自体はしても法律的には問題ありません。 作業療法士という職業が必要というより、知識や経験が重要な職業になります。 まずPCスキルは必須なのでExcel、Word、パワーポイントはある程度使えた方がいいです。 今の医療業界は資格1本で食べていくのはなかなか大変です。 作業療法士の仕事とはまったく関係ない資格でも、例えば簿記やFP、ITパスポートといった一般的な社会人にオススメされている資格は持っていても損はないと思います。 どんな資格でも20年後にはどうなっているか分かりません。 若い内に色んな資格を取ったり、スキルを磨きましょう。
< 質問に関する求人 >
作業療法士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る