解決済み
もう限界です、、、 心がしんでしまいそうなので、その前に聞いていただきたいです。 最初に簡潔にまとめると、アルバイト先の上司の高圧的な言い方に心身が限界をきているという内容です。大学生女です。 2ヶ月前から近所で医療事務・受付のアルバイトを始めました。 時給の高さと自宅から近距離という理由で応募し、院長の人柄や院内の雰囲気も良かったため素敵な職場だなと最初は感じていました。 業務内容はパート勤務の女性と副院長(30代女性)から主に教わりました。 副院長の伝え方がとても高圧的だったため、初出勤から5回ほどまでは医療関係のアルバイトだから厳しく指導してくださっているんだなと思っていました。また、私が看護学生ということもあり副院長から「将来看護師になるんやから結構キツくゆうよ。」と言われたためこのアルバイトを通して今のうちにメンタルを鍛えておこうと気合いを入れていました。 しかし、副院長の高圧的な言い方がしんどくてミスしたらダメだ、また何か言われる、とだんだん業務に集中できなくなり何度もミスを繰り返すようになってしまいました。そうすると副院長の私への言い方がさらに高圧的になり、真横で何度もはぁ〜!とため息をつかれたり、ファイルや物を片付ける時誰からもわかるような大きな音でバンッ!と音をたて「あーほんまにイライラする」と言われたり、私の動作が遅いと「あーもうええわ、私がやるから見といて? 」と腕をはねのかされたり(地味に痛いです。小さいあざできてました、、。)、同じミスを繰り返すと「前ゆってるよな?なんでできひんの?なんで?なんで?」と詰めるような言い方をされたり、パニックになりながらもミスがないように落ち着いて業務をこなそうと確認作業(会計の計算)をしていると「何をそんなになーんかいも電卓をパチパチしてんの?一体あなたは何をしてるわけ?」「はよしてくれへんかな?」と私の動作を睨みつけながら圧をかけられるため余計にパニックになり手が震えて次に何の行動をすればよいか記憶が飛びます。そしてまた怒られるの繰り返しです。 私がミスを繰り返すのが100%悪いですし、直せば副院長からのご指摘もなくなるとは思うのですが、こんなに高圧的な言い方をされるのは普通なのでしょうか?やはり私が甘いのでしょうか。 帰宅後、次は絶対にミスをなくそうとメモ帳を見返したり付け加えたりして努力しているつもりですが、バイトが始まると、今日は何を言われるんだろう、絶対ミスはだめだとそればかり考えてしまい集中するべき業務をこなせず、急に手が震え何もできなくなることが何度もあります。 かなり厳しい家庭で育っているため暴言や高圧的な言い方には慣れている方だとは思いますが、こんなに心身が削られる経験は初めてです。 現時点では、夜眠れない、出勤前の身体の重さ、息苦しさ、食欲不振、微熱の症状が出ています。 このようなことで気分を沈めず気合いを入れて頑張り続けるべきでしょうか。 自分に自信を失い、正直今何が楽しくて生きているかわかりません。 早く誰かころしてくれないかとまで考えてしまいます。 長文失礼致しました。ご回答よろしくお願いいたします。
補足です。 副院長は私に対してのみ高圧的なのではなく、自分と合わない患者さんと話す時や院長がミスした時なども同じように語気が強くなります。 患者さんに何度か「こわっ!」と言われているのを聞いたことがあります。 でも、副院長はほぼノーミスで毎回お仕事をこなしているので、院長も私も何も反抗できないです、、、。
731閲覧
うわぁーそんなところ早く辞めてください。 アルバイトでしょう、あなたは何も悪くないです。 私も5年病棟勤務してきて、採血なんて朝飯前で余裕で出来たのに、健診センターに転職して高圧的な先輩にプレッシャーをかけられたら失敗しました。 新人に高圧的な指導、プレッシャーをかけて良いことなんて1つもないんです。 学生時代は、もっと他の楽しいアルバイトを経験した方がいいですよ。 看護師になったら経験出来ないような仕事をしておいた方がいいです。 私は人気のレストランで、美味しい賄いが食べられるところや、大好きな雑貨屋さん、家庭教師などをしていました。 アルバイトなんぞでストレスを溜めていたら、本業の勉強が頑張れなくなり本末転倒です。 高時給で雇うところは、大概ワケありなんですよ。 高時給にしないと人が寄り付かない理由があるのです。体力的にキツイとか、パワハラが酷くて人が定着しないとかです。 あなたにとって今一番大事なのは、大学で学ぶことですよ? 心身ともに健康でいることが何より大事です。 楽しいと思えるところでアルバイトをしましょう。
なるほど:2
そうだね:1
副院長さんの態度を見るにつけ、パワハラ、ひいてはブラック企業の雰囲気も感じます。 副院長と言いますが、実際は個人商店のような小さなクリニックなのではないでしょうか? 小さな場所で、副院長が客観的に自分を見れず、暴走しているような気もします。 もちろん、小さな会社、小さなクリニックの大部分はパワハラの類とは無縁だと思いますが、副院長のような元々高圧的な人がいた場合、暴走しやすいのだと思います。 今の時代に副院長の指導方法は、パワハラの範疇に入ります。 そのことを、質問主様自身が認識してください。 そして、ご自身が、変わった場所にいることを自覚して、出来るだけやめて、違う場所に行くことが先決かなと思います。 厳しくではなく、リラックスした雰囲気でこそ、人は自分の力を発揮できます。 真面目な人ほど、厳しさの中では、硬くなり、萎縮してしまいます。 多くの指導者は、そういうことは理解しているからこそ、現代の世の中で、厳しい指導というのは無くなってきている、あるいは禁止されてきているのです。 大切なのは、副院長の指導が普通でないことを、まず質問主様自体が理解し、変わった場所から即逃げることが大切だと思います。 そこは、普通の人は、逃げる場所だと思います。 変わった場所から逃げて良いですし、逃げるべきです。 (もちろん、ちゃんとした退職手順を踏んでのことですが)
なるほど:1
辞めましょう 辞めたらなんでこんなに悩んでたんだろうって思えます。 遅いか早いかなので 言いにくい事を後回しにせず(逃げない)さっさと言いましょう(^^) 経営側ですが バイトちゃんに対して優しく教えます。同じ教え方、同じ内容を教えて 出来る子は、すく出来て自分で答えを出してきます。 出来ない子は、、、向いてないなぁっと根気よく教えますが まだ覚えないの?っと正直イライラもしちゃいます。 ただ高圧的に話すと怖くてミスを隠そうとするので気を付けてます。 それでも何度ゆっても覚えない子は 少しきつく怒ります。理由は、 出来るスタッフ、お客様への配慮でもあります。 あなたが悪いって言うより 向き不向きの不向きなんじゃないですか? 社会に出たら高圧的な上司ならまだいいけど 高圧的な患者さま、お客さま万と居ますよ(_ _) その方達を上手に扱えるメンタルも必要です。 うちでバイトしてる大学生2人が将来看護士です。 仕事はそつなくこなしてくれる2人ですが圧倒的な違いがあります。 ミスをしたり、予想外の事を言われると パニックになります。その処理が終わって次の仕事の時に切り替えが出来ないんです。 結局ミスの連動、、、負の連載です。 学校も情緒不安定で休んでしまう。 もう1人はミスをしても切り替えが出来ます。 むかつくわぁ~って笑いながらスタッフに上手に発散してます(笑) あなたの様なタイプはいい意味で責任感が強いのかなぁ?! でも社会に出たらもっと理不尽でしんどい事がありますよ そこら辺で、こ⚪て~って声が聞こえると思いますよ(^^) 今辞めても 経営側もやっぱりねぐらいなので 気にしないでいいですよ 経験値となればいいのですが トラウマにならないでね(^^) まだまだなんでも出来る年齢ですよ
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る