教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来について悩んでいます。 高校1年生男です。

将来について悩んでいます。 高校1年生男です。そろそろ進路について考えた方がいいと思い、色々と学部や職業について調べようと思っています。一応両親や教師には医者になりたいと伝えています。自分の学校が基本的に難関大学の医学部や東大合格という目標を掲げている(いわゆる進学校)で、両親がどちらも外科医ということがあって中学生の頃から旧帝大医学部に進もうと考えていましたが。模試の成績も偏差値75を超えていて努力次第で十分可能ではないかと考えています。 しかし医者という職業に対してほとんど知識がない状態で医学部合格というゴールを設定してしまったため、医者が本当に自分のなりたい職業なのかわからなくなってきました。 そこで、まだ情報不足である自分に将来の選択肢を教えていただきたいです。僕はただ人生を楽しく過ごし、自分の頭脳を最大限活かせる職業に就きたいです。ご教授願います。

続きを読む

88閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    幼い頃から憧れていた仕事に就いている者です。 頭の良い方だと思うので論理的に説明させて頂きます。 まず若い人の9割以上が勘違いしている事なのですが 「やりがいのある仕事」はありますが「やりたいことができる仕事」というのはありません。 仕事というのは自分ではなく他人が望んでいることを叶えてお金をもらうことなので、自分が主ではなく他人が主なんです。 若い頃はなんだかんだ自分がやりたいこと、自分の選んだことが出来ますから、基本的には自分が主です。 だから皆最初はそのことが理解できない。でも社会に出たら問答無用でそれが反転します。 例えばこの前「舞妓さんになりたい」という人がいました。舞妓さんって凄く綺麗で自分もあんな風になりたい!と。 でも舞妓さんというのは実際は水商売で、酔っ払ったおじさんに付き添って、浴びるほどお酒を飲まされたり、セクハラまがいのことをされたりします。 それでも嫌な顔せず付き合ってお客さんに満足して帰ってもらう。 そのお礼として「今日は楽しかったよ」とお金を頂くんです。 その現実が受け入れられず、逃げてしまう子が後をたたないようです。 上は極端な例ですが、別にこれはどんな仕事でも同じことです。 「お客さんが望んでいること」を叶えてあげるのが仕事。 私の知り合いに学生の頃は色んな賞を受賞していた才能豊かな子がいたんですが、その子もいざ大志をもって有名企業に就職したは良いものの、3年で辞めて実家に帰ってしまいました。 学生の頃は自分のやりたいことで賞をもらっていた。 でも社会に出たら他人が求めていること、社会の需要にコミットしていかないといけない。 その現実と自分の夢とのギャップにやられてしまったようです。 逆に言えば、そのことをきちんと受け入れることが出来たなら、どんな仕事だって「やりがいのある仕事」になりえます。 例えばお医者さんなら、患者さんの怪我や病気を治してあげて、そのお礼に「ありがとう」と言われる。 言葉には出さずとも以前より元気な姿で帰ってもらう。 やりがいなんて、それだけで生まれます。 そしてそこにはゴールなんてありませんから「どうしたらより満足してもらえるだろう」と考えて、スタッフを教育したり、言葉の選び方を変えたり、診察室に置くものを工夫したり、考えられることは無限にあります。 ただどんな仕事もそうなるまでには長い経験を積んだり、キツい下積み時代を過ごさないといけない。 だから、途中で「自分にはもっと向いている事があるんじゃないか?」と逃げ出してしまう。 でも、どんな仕事も本質的には変わらないんです。 今働いている大人というのは、どこかでそのことに気付いて「自分にはこれしかない」と腹をくくって仕事をしている人がほとんどです。 あなたもやりたい仕事ではなく、やりがいのある仕事が出来るようになると良いなと思います。

  • 先ずは人生の先輩である、ご両親に話を聞いてください。 凄いポテンシャルですね。 現状に慢心せずに、勉強頑張ってください。

    続きを読む
  • 本質的な事を理解する必要があると思いますね。 とにかく大切なのは職業よりも 「どんな作業内容が自分に合っているか?」です。 つまり「サッカーが好き」ではなく 「サッカーをやるのが好き」なのか 「サッカーの作戦を考えるのが好き」なのか 「サッカーを見るのが好き」なのかという事です。 ここを間違えてしまうと、たとえ小さい頃からの憧れの職業についたとしても、ストレスを抱えてしまい、最悪辞めてしまうことにつながりますので注意してくださいね。 まず、人には必ず得意不得意があります。 人と話すのが得意か苦手か。 電話派かメール派か。 細かい作業は得意か苦手か。 マルチタスクかシングルタスクか。 順序立てて考えるか直感か。 決断力は有るのか無いのか。 人に指示を出すのに抵抗があるのかないのか等々‥ このように、とにかく自分の得意不得意を知ることが大事です。 あとは、この自分の得意な部分が当てはまっている作業内容の仕事を探すわけです。 同じ会社の中でもいろんな部門がありますよね。 スピードが重視される現場職や、それらをまとめるリーダーシップを必要とする管理職。 クライアントと話す機会の多い営業職に 黙々と研究する製品開発などなど。 ここをちゃんと選べるかどうかで、人生の難易度が本当に変わります。 特になりたい職がなくても、楽に楽しく自分の能力を使って生きていく事ができるはずです。

    続きを読む
  • 医者になると 大変ですよ 普通の生活はできなくなりますよ

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる