教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木職で地方公務員(土木施工管理技士1級所持)の方に伺います。

土木職で地方公務員(土木施工管理技士1級所持)の方に伺います。私は管理部門に所属する事務職の地方公務員(民間にて12年事務経験あり・3年目)です。能登半島地震等を契機として、土木職の仕事に大きな関心を抱きました。 しかしながら、年齢制限があり当自治体の試験を受け直すことはもちろん、規定上、職種の変更(事務→技術)は難しい状況です。 そこでご質問なのですが、回答者様がご所属の例えば土木事務所などの専門部署において、測量士補や1級土木施工管理技士補の資格を持つ事務職員がいたとして、当該職員は土木職の仕事を一部(例えば工程、品質、安全、原価管理等)を任されることはあり得ますでしょうか。また、あるとした場合、その仕事経験は土木施工管理技士1級の2次検定において受験資格となり得ますでしょうか。 上記2つの資格はいずれも実務経験無しで受けられるものなので、来年の受験のために勉強を始めたところです。最終的な目標としては、数年以内に開始される中途採用選考試験に合格し、土木職を目指すことを考えています。 なお、行政書士の資格を所持していますので許認可申請関係や法規には明るい(?)つもりではあります。 以上です。 ご回答お待ち申し上げております。

補足

「数年以内に開始される中途採用選考試験」は、私が現在勤務している自治体で行われる試験を指しています。

続きを読む

249閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ご質問の1,2級の1次検定の受験資格は実務経験は不要で年齢制限だけで受験可能ですが、二次検定受験の為の実務経験と成るのは、監督命令書で監督職員として段階検査等を主とする監督を行う事が、職員や支援業務が発注者の立場としての条件に成る可能性が有り、補助業務受注(積算補助等)でも主たる内容が内勤だけで現場の検査業務等が伴わなければ会社の証明は頂けません。 この先自治体間の職員の災害派遣等で初動対応や必要な復旧に向けた業務や工事発注と合わせ、現場監督も可能な人材は要望も多い事と想像しますので、知識の蓄積を頑張って下さい。 施工管理技士の資格取得は、受注者も発注者も知識の習得や向上の為には必要ですので、資格取得の為に実務経験の詳細は主催者に問い合わせる事をお勧めします。

    なるほど:1

    そうだね:1

    ありがとう:1

  • 本当に公務員で行政書士もあるのですか?法律をかいくぐるのが得意とは信じ難いですが。 寄り道、回り道、それも道。 棘の道を歩きたいなら、、、。 公務員に在職したまま実務経験なしで、建築、土木系に行きたいのなら、方法があります。 通信制の建築大学に進学し、卒業。その後、1級建築士を合格、大学院で色々やる、もしくは転籍で実務でようやく1級建築士の免許取得。 建築主事としてならどこの役所でも行けますよ。 合格率は1桁%で、なるまでに数百万と膨大な時間がかかります。 たぶんこれ以外だと、1回退職してどこかの建設会社で経験と資格を習得すれば、人手不足なのでなれると思います。(50歳で県庁の土木課に就職をしたNIPPOの職員は知ってます。) 建設会社を買って役員になって数年と思いましたが、副業で引っかかるとおもいます。 公務員のアパート経営だったら、規模を少なくすれば可能だったと思います。 発注主として建築、土木の2次受験資格は得られます。または1級建築士の実務経験。

    続きを読む

    そうだね:1

    ありがとう:1

  • 専門部署に技術系資格の事務職がいるという前提ですが、公務員で誰がどの資格持っているのか気にしておりません。技術士なら話の話題として広まるぐらいです。そのため、技術職職員でこの状況なので事務職の資格は全く知ることはありません。 次に、もし資格持ちの事務職がいたとして仕事を任せるのかということについて。事務職には事務仕事があるので、技術職の仕事を任すことはありません。工程品質安全原価は元請の仕事で、会議や立会で少し関わるぐらいです。土木職の出先での仕事は工事の場合は積算や書類チェック、変更対応、品質出来高立会がほとんどです。都道府県庁や国になると立会の多くは現場技術員が受け持つことになり、立会は図面と現場が一致しないときに立ち会うことがほとんどです。あとは委託業務とか。 発注者が一級土木受ける際の実務経験は、監督員の経験がないといけません。土木職なら監督員になりますが、事務職が技術職の代わりとしてなることはありません。 能登ではありませんが、過去に災害派遣に行った身としては、かなり激務なので、災害工事がないところで勤務することにことしたことはありません。 土木職より事務職で頑張ったほうが出世もするので転職はおすすめしません。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 質問の意味(意図)がよくわかりません。 (公務員@事務屋らしいですね) 最初に意図や目的を述べて、それに対し、自分がどうフィットしたいから、 こういう条件で、こうした場合は、うまくいきますか。 の、文章に変換したほうが、いい回答が得られると思います。 「いやいや、よく読んでくださいよ」とおもうかもしれませんが、 人はあなたの文章を、そんなに読まないです。 今後技術者として生きていきたいなら結論を先にいう、要点を先にいう、論旨の展開や三段論法など 事務屋(文系)的文章、論法は改善していきましょう。一級土木、コンクリート診断士、ひいては技術士など、全てに通ずる論法です。 要するに、新聞の見出し、サブタイトル、記事の内容という順にしないと、理系的文章にはなりません。 今の貴方の書き方だと、見出しやサブタイトルがない、文章のみの記事なのです。 (そんなの、誰も読まないですよね。) 気をつけてください。 技術士より

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる