教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の上司との関係ついての質問です。 私は20歳新卒で、入社してすぐ気さくな面白い60代前半男性上司(以後A上司と…

職場の上司との関係ついての質問です。 私は20歳新卒で、入社してすぐ気さくな面白い60代前半男性上司(以後A上司と呼ぶ)と仲良くなりました。A上司は私のことをあだ名で呼んでくるような仲で、冗談を言い合って笑ったり、私が仕事で困ったらすぐ駆けつけてくれたり、私が仕事の人間関係で一度メンタルを崩して大泣きした時も相談に持ってくれたり素晴らしい上司です。 もう1人の上司(以後B上司と呼ぶ)は30大学後半でバリキャリっていう感じの仕事ができる人で頼もしい人で私が困ったら助けてくれる方です。私が冗談言ったら笑ってくれることもあるし少しだけプライベートな話をしましたが、A上司よりかは話す頻度が少ないです。 私はB上司と仲良くしたいのですが相手は仕事一本という感じで馴れ馴れしい雰囲気があまり好みではないようです。それを察して私がB上司に話しかけるときは「今話しかけてもいいですか?」って聞いて了承を得てからお話ししています。 私の気のせいかもしれませんが時々誰も話しかけるなオーラが出ているような気がしてあまり気軽に接することができません。 2人の上司を紹介したところでここからが問題何ですが、2ヶ月前くらいにB上司の態度や様子がいつもと違って元気がありませんでした。何度か「今日元気ないですね大丈夫ですか?」とか「悩み事ですか?」など一声かけてたんですが大丈夫と返されて一向にB上司が元気になる様子がありませんでした。 それで数日後お客さんが少なくなってきて会社の締め作業を始める段階でA上司と作業をしていたんですがそこにB上司がきて「2人で作業するより1人は受付で1人は作業にした方がいい」と注意されまして私は謝罪して受付に戻ったんですが、B上司に注意されたことにショックで受付終わった後の締め作業を何するか忘れてしまって一つ二つ作業した後椅子に座って呆然としていました。今思えば断然私が悪いのですが、再びB上司がきて「他にする締め作業があるから椅子に座る前に確認して欲しい、締め作業のリストとか作っているのか」と言われ「作ってません」と返し、「リストにしてこれ終わったらチェックするみたいなのにしたらいいと思う」と言われ謝罪しました。 最近B上司が元気ないのは私が仕事できずに苦労していることが原因なのだと思いながら、本当に迷惑をかけて申し訳ないことをしたと思います。 しかしその翌日の仕事終わりに、B上司から「昨日のやつ怒ってないから」と私の席まできて言われ、え!?と驚いて「いやいや全然気にしてないです、あれは私が悪いです」と返事したんですが、できていなかったことを注意されるのは当たり前なのにそれをカバーにしきたB上司の様子がやはり気になって、後日の飲み会で「何であの時怒ってないよって言ってくれたんですか?」と聞いたら「A上司から怒りすぎって言われた」とB上司が言っていました。 お酒の場でもあってそのときは普通に雑談してワイワイ楽しめたんですが、ここ3日間B上司の調子がよろしくなくて、他の社員が作業でいない中席についているのは私とB上司しかいなくて今がチャンスと思い、お互い咳が離れていますが声出して「B上司最近元気ないですけど大丈夫ですか?」と聞いたら「疲れすぎてるのかもしれない」と帰ってきて、まあその後もお疲れの様子で元気がありませんでした。 その翌日、B上司と作業する席が隣でB上司から「昨日心配してくれてありがとう、少し元気出た」とお礼を言われ「なんかあったんですか?」と尋ねたら話したら長くなると言われ教えてくれなかったんですがその時は元気そうだったので、私も凄い嬉しくなってしまって「B上司が元気出たので私も元気でました!」とか「そういえば前髪切りましたよねー爽やかになりましたね!」とか今まで話したかった内容をベラベラ喋ってお互い険悪なムードもなくいい感じで終わったと思います。 しかしその翌日、昨日の話です。B上司が出勤した時から険悪な雰囲気がでて、昨日元気出たっておっしゃったばかりなのにと思いつつこれは喋りかけない方がいいかもと判断しその日は会話することはありませんでした。 それで今日、A上司から「B上司に距離が近いと言われた」とおっしゃってて、私とA上司が距離が近いのは今回は初めてではなく2回目なんですが、A上司はB上司に「一度それを言われてから距離を離すようにはしている」と言ったようです。 A上司とB上司も仲良くして欲しいです。 仕事上そんな馴れ合いは必要ないという声もありますが、私は仕事を円滑に進めていく上でコミュニケーションが必要だと考えているので仕事の話だけじゃなくて相手がOKならプライベートの話もしたいです。 それでA上司と距離が近いと言われたことに関して今後どうすればいいのか教えて欲しいです

続きを読む

227閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    項目に分けます ①距離感 対人関係は人それぞれに適正な間合いがある、というだけです。 誰しもが個性に基づき、適正な間合いがあります。 これは同時に【全員に対して、同じ対人アプローチをしても成立はしない】ともなります。 近い距離が良い人 中間の距離が良い人 遠い距離が良い人 非常に遠い距離が良い人 が居て、それぞれに許容しあっているから、コミュニティや組織が存在し得るということです。 ですから、【距離を縮められないことは問題ではなく、適切な距離感であれば良い】ということです。 ②仕事 あなたの業務中に於ける不備については、修正しないとダメなので指摘されています。 自身の配置ミスは【場をもっと観察して適切な選択をする。】 決められた手順をし損じないよう、【自分の行動チェックリスト作り】は基本オブ基本です。 これらは今後の失態を防ぐ為に指導されたので、素直に履行する必要があります。 ただし、指摘された際は謝る必要はありません。 指導された際には『分かる』or『分からないから、もう少し教えてほしい』のどちらかで、返答しましょう。 ③バイトと勤め人の差 あなたの質問文を読んで率直に感じたのは、バイト感覚の距離感で上司Bと接しようとしている点です。 これは基本的にNGです。 バイト→仕事の手伝いをしてもらう人 勤め人→自分で働いて、稼ぎを作る人 と全く違う役割を担っているのです。 ですから、上司Bに対してバイト観覚の距離感で接するのはダメなのです。 勤め人としてフォーマルな距離感で接しないとダメなのです。 ④年齢差 上司Aは『まだまだ、子どもだから』と【年齢差を考慮】してくれています。 しかし、上司B自身は『まだ若い』ので、【子どもだから、という寛容性】が無いのです。 20代の人から見た30代はオジサン、オバサンに見えますが、彼ら自身は『まだまだ若い』のです。 この為に年下から、年上に対して『悩みを聞きましょうか?』といった、マイナス要素に手を出すのは厳禁です。 何故なら、年下から労い等の言葉を受けた【若い年長者】は、『恥だと感じる』からです。 【職場の人は家族や友人ではありません】から、【年齢差を考慮して会話をしないとなりません。】 つまり 年長者は年下を許容しながら、出来る限りは格好良く振る舞わないとなりません。 若輩者は年長者の良い点を見習い、忠告を考慮し、自分も良い年長者になれるように成長を模索する。 必要があるのです。 総括 年長者の体裁を考えて距離感の調整、言葉選びをしましょう。 そして仕事では場を見て、自分の適切なポジションを見定められるように、学びながら成長してください。

  • 会社なので、まずは仕事に集中した方がいいような。。恋人探しで入社したのでしたらそれもまたいいのかもしれませんけど。

  • 日々、上司の調子を気にして、上司同士の関係性まで心配する前に、ご自身の仕事、成長に専念されては?と思います。 上司だって人間です。元気がないこともある。仕事上の悩み、プライベートの悩み…、何かあるかもしれないし、ただ疲れているだけかもしれない。 それをいちいち部下に心配されたら、私なら正直(いいから、自分の仕事頑張ってくれよ)と思っちゃいます。 確かにコミュニケーションは大切ですが、そればかりを考えて、業務がおざなりになってしまうのでは本末転倒です。 色々考えすぎて立ち回ったことが裏目に出て、上司同士の関係をややこしくしてしまったように、私には見えるのです。

    続きを読む
  • うちの会社も似たようなものです。 あなたの思うように両方の上司と付き合っていけばいいですよ◎ 二人の関係は二人が勝手にやりますので。

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる