教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒3年目の24歳です。 最近システムの設定や導入の代行をすることになりましたが納得できないことがあります。

新卒3年目の24歳です。 最近システムの設定や導入の代行をすることになりましたが納得できないことがあります。代行なので基本的に一任はされてはいるのですが、どうしてもお客様に確認をする事柄があります。(導入するシステムのプランや見積もりの確認など) 問題はお客様の確認に何週間もかかり、なんなら催促のメールをしても無視されます。 ○日までにはシステムが必要という話はしているし、システムが導入できなければ、お客様の事業は回らない状況になってます。 そんなことをしてたら「仕事の進みが遅い」と上司に怒られました。「そういう時は何度も催促しろ、責任感をもっと持て」と言われました。 正直、お客さまが確認を聞かず催促も無視するなら進みが遅れてしまってもしょうがないとは思っています。 これは私の努力が足りないのでしょうか? ご意見頂ければ幸いです。

続きを読む

74閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    上司の言い方も悪いですよね。そんな属人的な言い方は無能フラグっぽい 自分だったら「給料をもらうためには何をすれば良いか考えろ」かなあ。 質問者さんは会社から給料を貰っている訳で、そのお金がどこから来るかは お客は発注したシステムを納めることで会社金稼がないと貰えませんよね。 つまり貴方の役割は「正論を言うことじゃなくて精一杯やれることはやる。」 だと思います。 メールでダメなら直接訪問して確認するとかすれば良いんじゃないでしょうか (そこで上司がそんな旅費は出せないとかそんな時間は無いと言うのなら また別な方法を提案して、出来なかったのは上司が悪いんだにすべきかな) 更に言えば担当者の上も巻き込んでしまえば良いかと思いますよ。 相手の会社内でも担当者がスケジュール守ってないのが知れ渡れば 一方的にこちらが遅延したのじゃない事が沢山の人に把握されますから。

    なるほど:1

  • >これは私の努力が足りないのでしょうか? いーえ! 努力では無く"工夫"が足りないのです。

  • これはですねえ、正直理解できない人には理解できない話だろうと思います。 理屈のうえでは確認する相手から情報が得られないから作業が遅れるのはその相手の反応が遅いからだというのは当然のことです。 その一方で返事がないなら直電したりオフィスに押しかけてでも情報取って来いというのもベンダーとしては努力の範囲と考える人もいます。上司はそちらの考えなのだろうと思います。 経験上ですが、仕事が出来る人というのは後者のタイプに多いです。 まだ3年目ということですし、おじさんとは違って若く合理的な世代の人には理解は難しいと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 質問者さんの努力が足りているか足りていないかはお客様への確認の仕方によると思います。 もしメールを送るぐらいの催促しかしていないとすれば明らかに足りないと思います。 何度も電話したり場合によっては訪問して打ち合わせをしたりしているなら十分だと思います。 ただ大事なことは自社の利益であり、お客様都合であっても導入が遅れることで自社の売上計上や資金回収が遅れてしまうなら仕方がないでは済まされません。 先方と5W2Hを明確にした話を全力で行う必要があるでしょう。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる