半分正解で半分間違い。 過去問は所詮は過去問であり、同じ問題は二度と出ない。だから過去問をただ修行のようにぐるぐる回すのは全く意味がない。 過去問は出題テーマの問われるポイントや傾向、その深さを把握するためだけにやるもの。それ以降は過去問は読み物として読んで行くもので、直前期になればテキスト学習7割以上で問題演習3割以下になるのが理想的な学習バランス。
ありがとう:2
これまで (共通科目) 1. 人体の構造と機能及び疾病 2. 心理学理論と心理的支援 3. 社会理論と社会システム 4. 現代社会と福祉 5. 地域福祉の理論と方法 6. 福祉行財政と福祉計画 7. 社会保障 8. 障害者に対する支援と障害者自立支援制度 9. 低所得者に対する支援と生活保護制度 10. 保健医療サービス 11. 権利擁護と成年後見制度 (専門科目) 12. 社会調査の基礎 13. 相談援助の基盤と専門職 14. 相談援助の理論と方法 15. 福祉サービスの組織と経営 16. 高齢者に対する支援と介護保険制度 17. 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 18. 就労支援サービス 19. 更生保護制度 今年度から (共通科目) 1. 医学概論 2. 心理学と心理的支援 3. 社会学と社会システム 4. 社会福祉の原理と政策 5. 社会保障 6. 権利擁護を支える法制度 7. 地域福祉と包括的支援体制 8. 障害者福祉 9. 刑事司法と福祉 10. ソーシャルワークの基盤と専門職 11. ソーシャルワークの理論と方法 12. 社会福祉調査の基礎 (専門科目) 13. 高齢者福祉 14. 児童・家庭福祉 15. 貧困に対する支援 16. 保健医療と福祉 17. ソーシャルワークの基盤と専門職(専門) 18. ソーシャルワークの理論と方法(専門) 19. 福祉サービスの組織と経営 全体としてそんなに劇的に変わったわけではないので、過去問はしっかりとやればよいと思います。ほとんど変わらない科目もあるでしょうし。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る