教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職について悩んでいます。 職場で二年程前に退職した職員(正社員)が戻ってくることになりました。 その職員…

退職について悩んでいます。 職場で二年程前に退職した職員(正社員)が戻ってくることになりました。 その職員に在職中、パワハラまがいのことをされていました。本人は仕事ができない(…とその人が決めつけた)私を指導しているつもりだったようですが、容姿や性格を貶めることを同僚の前や、私の聞こえないところでこそこそ言ったり、なんでできないんだと大声で怒鳴ったりしていました。取り巻き連中もいて大変でした。 困ってしまい、その上の上司に相談したところ、どんな注意をその人に言ったか分かりませんが、お前のせいで怒られた。摂食障害になって眠れない!どうしてくれるんだ!と言われ、そいつの取り巻き連中からも無視が始まりました。 50代の方ですが、今考えると中学生のいじめみたいですが… 怒鳴られる、陰口を言われる→その人がいると緊張する→緊張しミスをする→萎縮する→陰口を言われる…の無限ループでした。 その人が退職し、取り巻き連中もいなくなり、今は平和です。 ただ戻ってくるとのことなので、悔しいですが以前の状態に戻りたくないため、その人が戻ってくる前に退職することにしました。 上司に理由を聞きたい、辞めないでと言われています。 ①本当の理由を全てぶちまけて辞める ②家庭の都合ということにして辞める ③今は保留にしてその人が来てから考える どれが得策でしょうか。

続きを読む

252閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    本当の理由を言えばいいと思います。 その当時より、社内のハラスメントへの取り組み方は違っていると思うのですが、どうでしょうか? 離職票に理由を書く欄に以前、いじめを受けた上司が復帰するためってハッキリ書いて、退職願にもそれを書いた方がいいです。 穏便に一身上の都合とか書かないことですね。 部署をわけることが可能な会社なら、そういう配慮がしてもらえるかもしれず、、、どうでしょうか?

  • 私なら、その方のパワハラ内容をペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談します。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 自分が退職するのではなく、相手を退職へ追い込みます。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • 3番ですかね。 その方は、誰かをいつもターゲットに しないと気が済まない方だと思うので その方に言われたことを伝えて、 絶対に同じ部署にしないでほしいと 伝えたらいいと思います。 質問者さんに矛先が向かなくなれば ひとまず安泰で、 他にも被害者が出ると思うので 愚痴を共有できたり、被害者が増えれば 上司に把握してもらえそうです。 その方も他の会社で やっていけなかったんでしょうね(^_^;) プライドが高い方だと思うので、 上から言われるのが嫌で 辞めたんでしょうね(笑)

    続きを読む
  • 辞める覚悟があるなら本当の理由を言って、会社がどう出るか見ましょう。

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる