教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

訛りを治す方法を教えてください。 私は宮崎出身のためイントネーションが標準ではないらしく、上司にそれを治せと言われ…

訛りを治す方法を教えてください。 私は宮崎出身のためイントネーションが標準ではないらしく、上司にそれを治せと言われています。 ただ、どう治せば良いか困惑しています。例えば、「5ギガ」の場合 5ギ↑ガ↓、と言ってたら 標準語は、5↑ギ↓ガ↓、みたいです。 それでとにかく単語一つ一つのイントネーションを丸暗記していったのですが、単語の数だけ続けないといけないと思うと先が見えない状態でした。 ただ、この前auに行った時、「5ギ↑ガバイト↓が上限となります」と言っていたので、それは標準語ですか?と聞いたら標準語とのことでした。 ということはイントネーションは文脈で更に変化するからそのパターンも全て覚えないといけないのか、と思うと覚えることが無限大で東大の受験より難しいんじゃないかとか考え出して頭がパンクしています。 上司には周りが話してるように話せば良いと言われますが、一字一句同じことを喋る時は良いですが、少しでも文の構成が変わると対応できないです。 また、イントネーションを気にしすぎるあまり日頃の会話がおかしくなってる気がします。イントネーションが違うと感じたら途中で訂正を入れたり、何を話してるかわからなくなり相手の話もイントネーションがどうなってるかを聞き取るために何を話しているかほとんど頭に入ってきません。

続きを読む

197閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    宮崎県は九州の無アクセント地域の一つで、無アクセント話者は標準語への矯正が一番困難と言われています。私は東北の無アクセント地域の出身だから、あなたの言うことがよくわかります。私も同じ経験をしました。 もし、「無アクセント地域」をご存じなかったら、次のサイトをどうぞ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88 結論から言うと、初めて英語を習った時に単語一つ一つの発音をアクセントと一緒に覚えたように、日本語の単語の一つ一つの標準アクセントを意識しながら覚えるしかないです。アクセントの訛りは自分では自覚できず、だれでも自分はテレビのアナウンサーと同じように話していると勝手に思っています。無アクセント話者はアクセント感覚がないから特にそうです。 あなたの「5ギガ」の経験の通り、日本語は単独の場合と複合語の場合でアクセントが変化するから、確かに大変です。例えば、「検査結果」や「社会保障」のアクセントは、検査、結果、社会、保障のそれぞれ単独の場合のアクセントと違います。 具体的な「訛りを治す方法」ですが、今まではたぶん気にしなかったであろう他人と自分のアクセントを常に注意して聞き、また話すことです。 毎日短時間でも、テレビやラジオやネットのニュースアナウンサーの放送を一語一語集中して聞き取り、語句とアクセントとイントネーションをそのまままねることです。同じように、会社の標準語話者のアクセントも注意して聞き取ることです。漫然と聞いてもダメです。いくら新聞や本の活字を読んでも、標準語アクセントは習得できません。標準語アクセントは耳と口でしか覚えられません。アクセント辞典が手元にあると便利ですが、今はネットでも調べられます。1年も続けていると、かなり発音が変わります。

  • イントネーションはアクセントが文脈で変化することをいいますが、ふつうはイントネーションじゃなくてアクセントを覚えるものなんじゃないのですか? 標準アクセントなら無料のアプリをスマホに入れておけば便利です。 ほんとは上司の方は、質問者さんのアクセントが気になるなら、それだけをリストアップしてあげるべきなんです。本人に任せたら、どれが違うのかわかるわけないから、悩ませてしまいます。 そんなこと上司さんには言えないでしょうから、どなたか標準アクセントをマスターした人(東京出身の人は標準アクセントではないのでダメです。方言を直した経験のある人でないと)とたくさん話して、逐一指摘してもらう。これで覚えなきゃいけない事柄が激減します。 まあ、わたしはふつうにアナウンス学校の基礎科(3ヵ月で終わります)で訛りをとりましたけどね…。でも自費でってのもしゃくですよね。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 宮崎の方が共通語アクセントを習得するのは難しいです。 その理由を詳しく述べるのは煩瑣なので避けますが、 一般にアクセントの種類の少ない地方の人が 種類が多い地方の話し方を習得するのは難しい、とだけ言っておきます。 外国語の習得と思った方がいいでしょう。 ということで、非母語話者のための日本語の教材で勉強してみると いいかもしれません。 下に挙げる3つの記事を見るだけでも、 これまでわからなかった様々なことがいろいろ腑に落ちると思います。 https://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/ja/pmod/practical/01-08-01.php https://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/ja/pmod/practical/02-06-01.php https://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/ja/pmod/practical/02-07-01.php

    続きを読む
  • 訛りがあって支障をきたすような職業なのでしょうか? しかし、そもそも就職できたということはそんなことはないと思われますね。 本当に訛りをなくすことが必要なのか上司の上司に相談してみてみましょう。 あなたの上司の個人的意見というだけかもしれません。 それで解決しないなら、転職を考えましょう。 そんなことに気を取られてまともに働けず、ストレスになっているなんて馬鹿げています。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる