解決済み
大学3年文系です。 就職か大学院進学かで迷っています。 元々院進一択でしたが、夏に就活を始めたら意外と楽しくて、気付いたら5社ほど本選考に進み、現在第一志望の企業で最終選考を控えています。内定を頂けたらそこで就活は終える予定です。 事業内容や考え方にとても魅力を感じ、自分が会社に貢献できたらいいなと本気で思っています。 しかし最近研究がとても楽しくて、また大学院の選択肢も捨てきれなくなってしまいました。 興味のある分野はもうはっきりしていて、教授や先輩、お世話になっている研究者の方々からは「大学院行きなよ」と言っていただけています。 ただ、金銭面でも勉強面でも進路面でも不安があります。 理系ではないので院卒=就活無双ではなく、専門職はむしろ非正規ばかりで安定しているとは言い難いです…。また、専門職にはそもそもあまり魅力を感じません。私はただ自分の興味のあることを学んで楽しみたいだけなんだと思います。 院を出たところで結局民間就職することになりそうなので、なら今就活して早めに終えて、4年生の1年間研究に没頭した方がメンタル的にも良いのでは?と思ったり。 周りに相談しても、大学の人は院進を勧めてくるし、企業の人は就職を勧めてくるし(当たり前ですが)、家族は放任主義なので口出ししてきません。永遠に迷走しています。 今の第一志望の企業で働くことも、大学院で研究することも、どっちも魅力的なのです。 働きながら個人的に研究をする、社会人として大学院に進学する、なども考えていますが、中途半端になってしまいますかね…。 もし同じように悩んだ経験がある方などいらっしゃれば、最終的にどういう選択をしたのか教えていただきたいです。
206閲覧
私は文系で、院進一択でした。 氷河期でしたので学部生での就活も厳しい時代でしたが、研究がしたくて院に進みました。 修了したことがメリットになる専門職に就けたので、総合的に院進して良かったと思ってます。 院の同級生で民間に行けた子は一人でした。 他は公務員になりました。 主様は就活で内定もらえてるので、就職された方がいいんじゃないかと思います。 院の同級生や先輩で社会人の人も結構いましたし、社会に出て新たな視点で研究に取り組めるのはいいことだと思います。 経済的なことを書かれてましたが、私は学費をバイトでまかなっていて、教授に遊んでるんじゃないかと苦言を呈されたこともありました。 周囲も余裕のある家庭の人ばかりで、研究会みたいなのがあって帰りにお茶しようとなって、私はそのとき本当にお金がなくて「財布を忘れた」と嘘をつき先輩におごってもらったこともあります。 研究はできて悔いはないですが、経済的なものは大きいです。 主様が後悔のないのはどちらか選ばれるといいと思います。
なるほど:1
文系の場合、学者かシンクタンクの研究者になる以外は、 院へ進むことは得策ではないと思います。
大学や学部学科次第でもありますが、研究が本当に楽しく一生の仕事にする覚悟があるなら院進、後期課程まで行って、大学教員の道だと思います。 MARCHあるいはそれに匹敵する大学であれば内部進学でも可能性は高いと思います。大学教員への就職に際しても、最近は公募採用が増えているので、嘗てのような学閥やコネ採用はなくなりつつです。院生及びそれ以降の学会活動や在外研究など、しっかり業績を積めば道は開けてきます。 文系で一般就職なら修士取得に行くのはさほど価値があるとは言えません。今の時代本物の研究者を目指すなら文理関係なく博士後期課程まで行くのは普通ですね。
< 質問に関する求人 >
研究者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る