教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法士1年目です。現在、急性期で働いています。働き始めて半年が経ちますが、恥ずかしながら、リハビリの流れや考え方がわ…

作業療法士1年目です。現在、急性期で働いています。働き始めて半年が経ちますが、恥ずかしながら、リハビリの流れや考え方がわからず、日々のリハビリが辛いです。カルテから必要な情報の収集、目標の立て方、評価、治療など、他のセラピストの方なら出来て当たり前のことが出来ず悩んでいます。 学生での勉強や、臨床実習でも、一連の流れをしっかりと理解せずに今まで来てしまいました。 甘えだと思いますし、自分の怠慢が招いた結果と自覚しております。一丁前に泣いてばかり。 それでも、関わらせて頂く患者さん方には感謝されることもあり、心苦しいです。 同期はいなくて、気軽に相談できる先輩もいないため、自分でもどうすればいいか…。 セラピストの先輩方はどのように考えて、リハビリを行っているか教えていただきたいです。 文章での伝え方も下手ですみません。よろしくおねがします。

続きを読む

203閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まずは病前の生活がどのようなものだったかをしっかり聴取することかと思いますよ。単純な目標はそこになるわけなので。その目標に向けて、足りないところをリハビリで鍛えていくという流れにはなります。認知面での低下で、病前の生活の聴取ができないときは、自分で考える必要があるので、そこは経験が必要になってくるとは思います。 骨折で入院した人がいた場合、転ぶべくして転んだ(廃用による筋力低下など)のか、事故などで転んだのかでもやることは大分違ってきます。前者の場合は、病前レベルに身体機能が達しても、また転んでしまうので、歩行補助具を検討したり、環境調整をしていく必要がありますし。 患者様がどのように生活をしていたか、聴取・想像することが大切かと思います。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 医師がしっかり手術、投薬していればOTが何しようが良くなります。 そのくらいのお気持ちで。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • OT8年目です 流れが分かるのはいろんな患者さんを経験してからです。 どのようなプロセスで人が良くなるのか経験することで、相手を良くする流れが掴めてきます。 今一年目なのでわからなくて当たり前です。 なので、今やるべきは患者さんの次のステップを考えることだと思います。 現状を把握して、次のステップを考えることを続けることで、いつか次の次のステップ、さらにその先、とどんどん先のステップを考えることができるようになります。 すると、同じような患者さんが来たときにこんな生活になりそうだなっていうのがわかってきます。 それが流れがわかるということです。 今は、かなり先を見るんじゃなくて目先のすぐできそうなスモールステップを探していくことをおすすめします!

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 3年前に入職していますが、時間見っけて学生の時の評価法ファイルとかMMTとか見返してます。 全員が最初から半沢直樹ではないので安心してほしいです

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

セラピスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる