解決済み
大学の成績に関する質問です。(就活関係) 長文失礼します。 先日成績発表があったのですが、自分の予想よりも結構下をいく成績で、凄くショックを受けました。現在3年生なのですが、1、2年のときはあまり成績を重要視しておらず、テスト前もそんなに勉強をしていませんでした。(授業は休まずに行き、課題もちゃんと出していました。) しかし、就活を始めてから、成績をもっと大事にした方が良いと考え、以前よりも授業の復習などに時間を割くようにしました。そのおかげで、授業内容も1、2年の時と比べて桁違いに理解でき、初めて楽しいと感じられるようになりました。(遅すぎるのは分かってます。) なので今回の成績を見て、自分自身にすごくがっかりしました。1、2年生の時よりも最高評価であるSの数がものすごく減り、可であるBが多かったです。 現在の累積GPAは2.8くらいです。3年生の前期で勉強を頑張り、累積GPAを3.0くらいまで伸ばしたいと考えていたので、勉強しても実現させられない自分が嫌です。最近SPIの勉強をしているのですが、それも難易度が高いと感じており、自分の地頭が本当に悪いのではないかと悪い方向にばかり考えてしまいます。 就活ではやはり、成績の提出が必要な企業において成績は重視されますか。また、累積GPAが3.0に到達していないのは危機感を持った方が良いのでしょうか。 長文失礼しました。よろしければご回答お願いします。
258閲覧
成績証明書の提出をエントリー段階または書類選考通過後に求める企業はGPAを重視する傾向があります。 特に理系の技術職は企業の業務に影響する場合があるので尚更です。 ただ、GPAの平均値は2.6と言われており、GPA3.0以上が優秀とされています。 つまり、GPA2.8はそれほど悲観する数値ではありませんし、3年後期で頑張ってGPA3.0に届く可能性があります。 ちなみに私は理系ですが、就活時の選考中にGPAに言及してきた企業は10社中2社です。 後の企業は成績証明書の提出が最終選考前だったり内々定後だったりしたので、GPAを重視する企業と参考程度とする企業があると感じました。 仮にあなたが学部推薦枠を使った内部院進や就活を狙っているのであれば、危機感を持ってGPAを3.0以上に上げる努力をするべきです。
成績はほとんど関係ないですし、SPIもやっていけば解けるようになります。 私自身も本当に算数、数学ができなくて割合も何もかも意味がわからなかったのですが、解き方を覚えるようにしてからはだいぶと解けるようになりました。 SPIを勉強するときのマインドは解けるようになるのではなくて、解き方を覚える。実際のテストでは解き方を知っているかを聞かれていると考えた方がいいですね。知らなかったら勉強すればいいだけです。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る