解決済み
建設業経理士2級か簿記2級か 建設業経理士2級を仕事で推奨されているため、 今月申込の、9月受験で予定たてていました。 その前に実はブランクがありつつ、だらだら勉強している簿記2級に合格してしまおうと計画をたてていました。 (ちなみに簿記3級は取得済です。) 簿記2級のテキスト問題集は、2年前クレアール講座で一回だけ網羅 その後1年ブランク、ふくしまさんの動画を見たり、わからない分野を理解 半年前にもう一度奮起して、 パブロフアプリをダウンロード、隙間時間に仕訳、パブロフの商業の総仕上げ集のみ購入、1.2回やって、 おまけの模擬ネット試験でそこそこいい点数が出た為、 ダメ元でチャレンジしたところ62点、 もう少しだと思い、2週間後受験、68点、 そして今回、練習してなかった連結精算表に面くらい、標準原価計算の問題の読み取りにてこずり、仕訳もさっぱりわからず55点でした。 辛いです。 前の68点はなんだったのだろうと思います。 新しい分野に力を入れていると、その分他の分野を忘れてしまいます。 かといって、また一から動画から始めようとすると、膨大な時間が必要です。 前回の2回の試験では問2に、2回とも株主変動等計算書がでており、ケアレスミスで8点ほど落とした為、その部分と工業簿記と、出た問題の復習ばかりしていました。 そして他の模試になれようと、直前に簿記ナビ模試をネットで見つけてしてみましたが、異常に難しすぎで惨敗でした。 時間をかけている割に、手ごたえがない事や、 さすがに55点で後退は、一気にモチベーションが下がり、もう受験はやめようかと迷っています。 パブロフネット試験は解答や解き方をもう覚えてしまっていた感覚がありました。 試験だと、当たり前ですが初見の数字の為不安です。 試験時間も足りません。 とはいえ一度はやった、 文字だらけの問題集の解答用紙は、答えも書いてある為 まっさらの状態で出来るのかよくわからない、 多分まばらに理解しているので、何からどうやって勉強すればいいのかもわからなくなってきました。 ちなみに仕事で、日商簿記は ベースアップなどの反映はされません。 建設業経理士は、 2級程度の工業簿記をわかっていれば理解しやすく、多少給料に反映されるため、いっそ捨ててそちらに急いで力をいれたほうがいいのか迷っています。 まさにニ兎追うものは一兎も得ずな状況になりそうで、 建設業経理士のテキストを買い足すのも勇気がいります。 (それじゃこれまでの日商知識を忘れてしまいます。)
724閲覧
建設業経理士2級には連結は出ないしなんなら建設業経理士1級財務諸表にも大したのは出ていません。 また2級には標準原価計算はでません。1級原価計算にも大したレベルのは出ていません。
なるほど:1
まず建設業経理士2級から攻め落とすことをおすすめします。 理由ひとつめ。日商簿記2級を先に勉強したのが建設業経理士2級を受けるまでの繋ぎという前提なら、建設業経理士の資格を取るほうが優先順位は高いように見受けられるからです。 理由ふたつめ。難易度として建設業経理士2級は日商簿記3級と日商簿記2級の中間くらいですし、建設業経理士2級の試験範囲は日商簿記2級と重なるところ(しかも基礎的な部分)が大半だからです。 理由みっつめ。日商簿記2級の勉強でつまづいたという株主変動等計算書は建設業経理検定だと1級のみの範囲、連結精算表は建設業経理検定では出題されないので、そういうトピックに振り回されると建設業経理検定2級に受かる上では無用な労力を割くことになるからです。
なるほど:1
両方ともとってやるぐらいの気位がないと 結果どっちもダメになりそうですね。 そもそもですが70点ギリギリ合格目指しているようじゃだめですよ。 最低でも80、出来れば90以上で合格する気持ちで受験しなくちゃ。 会社で推奨されているということはその知識が役に立つということです。 70点ギリギリで合格したとしても穴ぼこの知識は意味ありますか?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る