解決済み
書道教室を開くにはどうしたらよろしいでしょうか?教えてください。私(30代独身)は近い将来書道教室(自宅又は何処かの公民館)を開きたいと思っています。 書歴は約20年になります。 所属団体により異なりますが「教師」という免許を持っています(他の所では師範と言うのがほとんどみたいですね!) 免許を取っている当時は楷書・行書・草書・かな・水墨画・ペン字等勉強していたのですが、 現在は毎月所属団体から出されている月例作品(楷書と行書)と時間がある時は 作品展に出品しています。 人に教えるということを全くした事がなく、経理的な事に関しても全く無知なので まず教室を開くにはどのような準備をしたら良いのか分かりません。 (技術面や開業する事により何処かに申請をしなくてはいけないのか等) →以前、教師の免許を取るまで教えていただいた師匠が引退をしてしまい アドバイスを受けられなくなってしまいました。 教える目的としては字を書く楽しみを知ってほしい事を第一に考えています。 他には段・級を取る為に目標とする人がいれば一緒に頑張れるようにサポートをしてあげたいです。 余談で申し訳ありませんが私は今年の冬に体調を崩してしまい会社を辞めて現在無職です。 もしかして今が人生の分岐点なのかも・・と思い、思い切って自分の夢である 書道教室を開き今までと違う道を歩こうか。 又はもう少し色々な社会経験(書道に関する勉強等含む)を積みながら お金を貯めてからにしようか色々と迷っています。 でも。これは全く質問と異なると思うのでそのままスルーして下さいスミマセンm(_ _)m ささいな事でも構いませんのでアドバイスをお願いします。
44,951閲覧
書道教室を始められたら結構かと思います。 書歴、キャリア共十分ですし、競書誌を発行している団体にも所属しているようですので 条件はそろっていると思います。 手始めは、ご自宅から始められたらと思います。 会館を借りますと、使用料を払うと当面は、きっと赤字になると思います。 私も、40代前半で会社に行きながら教室を開きました。(20年程前ですが) 当初は、10人程度の小学生の生徒からはじめました。 会場は、自宅前の自治会会館でしたが、それでも、赤字すれすれでした。 数年後、自宅でやり始めまして、一応黒字にはなりましたが、自分の書道の 勉強の費用に消えてしまう程度の利益です。 現在は、6年ほど前にリタイヤして、書道の講師を専門にしています。 生徒は、大人10人、幼児20人、小学生30人 になっています。 準備するのもは、 1、チラシ(開設するのに当初必要ですが、あまり期待できません、結局は口コミでしか人は集まりません) 2、机 3、競書誌(生徒が来てから所属団体に申し込めばよいでしょう) 4、自宅(畳の場合)、防水カーペット 5、ごみ箱等 教えることは、ご自分が一番勉強になりますが、日々研鑽することも大事です。 子供に対しても、しっかりとした楷書を教えること。 大人の生徒が来ても、伝統的な(自分よがりの字でなく)楷書・行書・草書 等が教えることが出来るように。 そして、何よりも自分磨きをして下さい。 書に関する知識、たとえば、漢詩・文房四宝に関する知識等々・・・・ 何よりも、貴女自身が輝くことです。 それらの、集積が口コミの成果になるのです。 しかし、何事も一歩を踏み出すことが大切です。 準備が出来ましたら、早いうちにはじめてください。 そして、書を楽しみとする人が、一人でも多く生まれますようにがんばってください。 応援しています。
なるほど:20
私は現在社会人の塾生の老練ですが参考になる点を習う立場から助言します。貴女の文言のキャリヤと実績から推察しますと先生としての能力資格は充分と思います。ただし問題は教室を開く成ると心情的に責任が在るだけでなく運営に苦労をされると思います。総て全くのボランテアでするとなると経費持ち出しになりますから、それを覚悟なら話は簡単です。適当な人集めをして自分の好みで運営が自由にできます。僅かでも授業料を頂戴する型を取ると指導時間から内容等総て教師の責任が関係します。個人的な理由で休みにしたりできない制約が在りますね。又公民館等は基本的にはボランテア的で無いと使用許可が出ない等の制約が在る所もあります。貴女の基本理念はボランテアの様ですが長年月の奉仕活動が可能ですか?。夫れが可能でしたら公民館に掛け合い相談をすると公民館側も協力のアドバイスをしてくれる可能性が在ります。思案も大切ですが先ずは行動しながら考える手もあります。(貴女が教室を開く前段として、まず先生として何処か又誰かの助手役として勤める手法はないですか、そうすれば何かと様子が分かり問題点もかなり考明確になると思います )。
なるほど:1
同じく師範の免状を持っている者です。 私はずっと教わっているだけで教えてことはないですが、 思ったことを書いてみます。 まず協会に連絡して順序を聞いてみてはどうでしょう? 生徒さんが書いた物を届けないといけませんし、 何か協会のルールみたいなものがあるかも知れませんし・・・。 ここからは私の意見ですが、書道家としてこれから歩むつもりなら 生徒さんの月謝だけでは全然足りません。 自分を売り込むために数々の展覧会に出品、そこまでの 交通費、宿泊費、そして制作費。偉い人から教わるための月謝など・・・。 まー大変だそうです。(私の先生の意見。先生は書道家です) あとは教室の雰囲気です。私は28年間教室に通っていますが、 私達の時代とは違います。今の時代は「習字より塾」なので、 長く続ける子はほとんどいません。高学年になるほど塾で 辞めていきます。本気で習う子も少なく、親御さんもそんなに 真剣な思いで習わせません。怒ると辞めたり、苦情が来るので 「保母さん」みたいな感覚です。少し夢を見ている感じなので あまり期待をしないようにしてください。習字が嫌いになってしまうので・・・。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
書道教室(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る