教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

危険物取扱者試験、消防設備士の試験種類の選択についてどれを受験すべきでしょうか。 【前提】 ・高専、大学の電気系を卒…

危険物取扱者試験、消防設備士の試験種類の選択についてどれを受験すべきでしょうか。 【前提】 ・高専、大学の電気系を卒業 ・電気工事士の資格なし ・仕事では消化設備室のレイアウトを経験・自火報設備に興味あり ・試験資格に学歴等を生かせるなら甲種にしたいが、時間対効果を優先して乙でも可能

続きを読む

295閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 大卒ではとっても意味ないですね。 大卒なら監督と言う形にしかならないでしょう。 施工管理士とか電験ですね。

  • 一般的に世の中で必要とされているのは危険物、消防設備士ともに乙4です。 消防設備士甲4だと、火災報知器の配線工事が出来ます。 危険物乙4は重油やガソリンなど液体燃料を取り扱う資格です。 防災設備会社で求められるのは後は乙6、7位ですが、消火器は今だと、消火器の薬剤を定期的に詰め替えるよりも新しく購入した方が安いので、6はあまり必要じゃないですね。7も漏電警報器など設置してるビルが殆どありません。 消防設備士甲4の受験資格は電工二種や乙4を持っていることですので、そもそも選択できないと思います。

    続きを読む
  • 消防設備士は、 甲種の受験資格(学歴)をお持ちですし、 自火報に興味をお持ちなので 甲4 がいいと思います 危険物は、 甲種の受験資格をお持ちでないため、乙種4個から受験資格を得るしかないので 迷わず乙4 続いて、(3科目中)2科目免除を使って、乙3,5,6 を取って、 最後に甲種です

    続きを読む
  • 高校中退の中学卒業しかしてない俺ですら電気工事士2種、2級ボイラー技士、危険物乙4、消防設備士乙6、乙7,甲種4類まで全て一発合格できましたから、あなたのような素晴らしい学歴をお持ちの方なら電験3種まで取得すべきですよ!電験3種以外はハッキリ言って、中卒の俺でも取れたくらいに簡単な試験ですよ。

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる