解決済み
就職試験で、一般常識って数学とか国語とか社会とか出ると思っているのですが、英語とか数学が来たらまっっっっっったくと言っていいほどわかりません。勉強してもその範囲が出てこなかったり…社会はできるというよりかは、私の大学の専攻的に、環境問題が来たら強いとは思っているのですが、地理ができません。 環境問題の問題が出たら長文で詳しく解ける自信はあります。しかし例えば人口が2番目に多い国はどこだとかの問題が来ると多分行き詰まります。 長文って説明の仕方などその人によって個性が出ると思うのでそこだけで判断とかされないでしょうか…やっぱり数学もぜーんぶできないとだめなのでしょうか… また、企業によってその試験のクリアラインって多分違うとは思っているのですが、大きな企業の事務のクリアラインとか基準ってありますか?
2,724閲覧
就職試験の扱いは会社の規模によって異なりますが、大企業では足切りに、中小企業では一般常識の有無を確認するために行います。英語はあまりないと思いますが、数学(算数)ができないと厳しいです。大きな会社の事務ですが、職種によって筆記試験の合格基準が変わるとかは基本的にないと思います。大企業は倍率が高いので、ハードルが高いのは確かです。数学が苦手な人が多いので、そこで差がつきやすいです。受かりたければ、継続は力なりで努力するしかありません。頑張ってくださいね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
英語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る