教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

埼玉大学と大阪公立大学

埼玉大学と大阪公立大学田舎住み高3文系です。これまで大学4年間は関東圏で過ごしてみたいと思い埼玉大学経済学部を志望し、共通テストリサーチでもA判定が出たのですが、あまりにも埼玉大学の就職実績が悪くて絶望しています。試しに大阪公立大学の経済学部で判定を見てみたところB判定が出ていたので、就職のことを考えると関東を諦めた上で多少チャレンジしてでも大阪公立大学を受けた方がよいのではないかと考えてしまいます。とはいえ、いまさら志望校を変更することはリスキーですし、やはり関東への憧れも捨てきれずにいます。埼玉大学でも努力すれば就職において大阪公立大学卒を越えることができるののでしょうか?また、B判定で今から二次対策というのが無謀であるならば、どれだけ無謀であるかを示していただいてきっぱり諦めさせてほしいです。

続きを読む

733閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そりゃ就職では大阪公立の方がかなり良いでしょう。 関東というか東京の都会に憧れがあるのでしょうが、埼玉大って最寄り駅から40分の田舎ですよ。大阪の都心にある大阪公立大の方が都会な気がします

    なるほど:4

  • それこそ大阪公立は旧3商大なので、文系主体の大学です。公立大学では珍しく歴史と伝統がある大学です。 国公立同士で比較するならば、歴史と伝統がある大学の方が一般的に強いです。大阪公立は大阪市立と大阪府立が合体した大学ですが、経済学部は大阪市立系です。そして、大阪市立は戦前に開学した歴史と伝統がある大学です。 一方で埼玉大は戦後に開学した単なる国立大学です。埼玉大<大阪公立大は当然の結果です。 大阪公立を超えたいならば、関東では千葉大法政経あたりをチョイスすべきです。千葉大も戦前に開学した歴史と伝統ある国立大学ですし。

    続きを読む

    なるほど:2

    ID非表示さん

  • 文部科学省は国立大学をいくつかのグループに分け、各グループに割り当てられた目的に即したプロジェクトに予算が分配されています。 埼玉大学は地域貢献型国立大学として振り分けられています。 https://web.archive.org/web/20201028151318/https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201909/article_2.html 埼玉大は複合型地方新制国立大学として設立されました。 https://web.archive.org/web/20220131014823/https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201909/article_4.html 国立大学入試制度では二期校でした。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E6%97%A7%E4%B8%80%E6%9C%9F%E6%A0%A1%E3%83%BB%E4%BA%8C%E6%9C%9F%E6%A0%A1 経済短期大学部と文理学部が経済学部の前身です。文理学部の名残で法学・経営学・政策学を学ぶことができ、教養学部に近い様相を呈します。4つのメジャーに分かれています。 メジャー 経済分析 メジャー 国際ビジネスと社会発展 メジャー 経営イノベーション メジャー 法と公共政策 就職は公務員が多いです。埼玉県庁、さいたま市役所、埼玉県警、国土交通省関東地方整備局、さいたま地方法務局には大勢のOBがいます。民間就職でも日東駒専に並ぶ高い実績を誇っています。 埼玉大はビジョンとして「地域人材・グローバル人材育成の基盤強化」や「地域のダイバーシティ環境推進拠点機能の強化」を掲げています。地域の教育界に実践的な情報・技能を提供するとともに、埼玉県総合教育センターとさいたま市教育センターとの共同研究及び大学教育実践 フォーラム等の開催を行い、地域の教育界の課題解決に貢献しています。 ダイバーシティ課題解決教育プログラムを構築し、若者が地域のダイバーシティ推進の実現に積極的に関わる機会を提供しています。埼玉県内の大学、研究機関、民間企業で構成する彩の国女性研究者ネットワークを拡充し、埼玉県の女性研究者・技術者の相互交流、次世代の女性研究者・技術者育成を推進することにより、埼玉県内のダイバーシティ環境の充実を図っています。 2021年には第4期埼玉県SDGsパートナーに登録されました。2019年には「課題解決型プログラム(基盤科目)」の一環としして埼玉県ならではの新しいお土産を世間に広める大宮駅でのお披露目イベントを開催しました。 浦和レッズ(平成16年2月)、大宮アルディージャ(平成16年2月)及び埼玉ブロンコスの3つのプロスポーツクラブと協定を結んでいます。 ========== 主な教員の紹介から抜粋 井原教授・学部長 所属学会 ・経営史学会 ・国際ビジネス研究学会 ・日本商業学会 ・日本流通学会 ・日本タイ学会 ・マーケティング史学会 川又教授・副学長 法学修士 , 中央大学 『法学・憲法を知る』著者 広田教授 博士(経済学) , 埼玉大学 論文『「質の高い成長」の視点から考える新型コロナウィルス感染症に対する強靭性のあり方』 今泉准教授 所属学会 ・社会経済史学会 ・経営史学会 ・日本産業技術史学会 宇田川准教授 所属学会 ・経営学史学会 ・経営哲学学会 内田教授 早稲田大学 , 博士後期 , 修了 所属学会 ・日本建築学会 ・日本都市計画学会 青木准教授 博士号(経済学) 北海道大学 , 農学部 , 生物資源科学科 , 卒業 所属学会 ・日本経済学会 ・サービス学会 浅田準教授 一橋大学 , 法学部 , 卒業 栗島準教授 慶應義塾大学 , 博士後期 , 大学院法学研究科 , 公法学専攻 , 単位取得満期退学 所属学会 ・全国憲法研究会 ・憲法理論研究会 金井教授 修士 , お茶の水女子大学 所属学会 ・社会政策学会 ・日本女性学会 ・女性労働研究会 金子教授 慶應義塾大学 , 博士 , 商学研究科 所属学会 ・日仏経営学会 ・日本中小企業学会 ・アジア経営学会 江口准教授 日本大学 , 博士後期 , 法学研究科 , 中退 所属学会 ・日本私法学会 ・日本土地法学会 ・日本農業法学会 遠藤教授 博士(経済学) 京都大学法学部 , 行政学 , 修了 所属学会 ・アジア政経学会 ・日本タイ学会 大津准教授 修士(経済学) , 慶應義塾大学 『わかりやすい社会保障制度 改訂版』共著者 所属学会 ・社会政策学会 ・日本人口学会 結城教授 博士(経済学) 國學院大學 , 経済学部 , 経済学科 ,卒 所属学会 ・経済学史学会 ・ロバアト・オウエン協会 ・協同総合研究所 間野教授 総合研究大学院大学 , 博士後期 , 大学数物科 藤井准教授 慶應義塾大学 , 博士 , 法学研究科 所属学会 ・日本私法学会 ・日本民事訴訟法学会 ・日本比較法学会 髙松准教授 博士(工学) 早稲田大学 , 理工学部 , 卒業 論文『話された言葉と書かれた言葉』 所属学会 ・日本認知科学会 ・IEEE 田口教授 早稲田大学 , 博士 , 社会科学研究科 , 地球社会論 , 修了 所属学会 ・東アジア経済学会 ・国際開発学会 ・日本地域学会 土川准教授 博士(法学) 日本政治学会所属 『政党内閣期における床次竹二郎の政権戦略』著者 中川教授 神戸大学 , 博士前期 , 経済学研究科 , 経済成長論 , 修了 論文『人生100年時代における金融リテラシーと保険の役割』 齋藤教授 学士 , 日本大学法学部 『分権型のまちづくり』著者 澤井教授 慶應義塾大学 , 博士後期 , 商学研究科 , 会計学 , 修了 所属学会 ・日本会計研究学会 ・日本簿記学会 芝准教授 名古屋大学 , 博士後期 , 法学研究科 , 単位取得満期退学 日本私法学会所属 渋谷教授 博士 , 国際コミュニケーション , 修了 修士(学術) , 東京女子大学 所属学会 ・国際行動学会 ・観光学術学会 ・Association for Asian Studies ・多文化関係学会 末松教授 博士(経営学) 慶應義塾大学 , 博士 , 修了 所属学会 ・日本会計研究学会 ・日本原価計算研究学会 ・日本管理会計学会 高端准教授 博士(経済学) , 横浜国立大学 所属学会 ・国際地域研究学会 ・日本地方財政学会

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 文系は個人の努力だと思います・・・

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

リサーチ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる