回答終了
医療機関に勤めています。 往診などもあり、不在の際は留守電設定にしており、折り返し連絡するようになっています その留守電の時間なのですが、ある常連さんの患者さんは 気になることや予約の件など、深夜の12時や朝の6時などに留守電にいれる方がいます もちろん患者さんもその時間に電話を出ることなどないとわかって入れてあるのでしょうけど… なんで診療時間に連絡をしないんだ… でも、不在の時に用件入れるのは留守電の役割だし… 患者さんに一声かけてもいいものなのか… 1人モヤモヤ葛藤しています 医療機関の深夜早朝の急ぎでない留守電 非常識ですか? それとも留守電の役割で問題ないと思いますか?
29閲覧
往診などの不在時には留守電 診療時間外には留守電をオフでいいのでは? 留守電にすることで、診療時間外も“留守電対応”してしまっているのです。 そもそも留守電に、緊急で診てください!なんて入らないのですから、スタッフに朝一番に留守電の内容に対応させる仕事をわざわざ作る必要はないと考えます
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
早朝(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る