教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時代劇などに出てくる魚屋は儲かるのでしょうか?

時代劇などに出てくる魚屋は儲かるのでしょうか?おひつの中に水を入れて、その中に数匹程度の魚を入れて売り歩いているのを漫画やドラマなどで見たことがありますが、持っていける数が少なく、効率が悪そうに見えます。

113閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    棒手振りで商われる魚の種類、数は結構多いです。 大型魚は柵にしてるし、鰯や鯵など比較的小型魚を主力商品としています。 乾物で目刺しや干物も取り扱っています。 魚の売り歩きは主に朝から昼の部隊と昼から夕方までの部隊に分かれています。 貝類は専門の棒手振りが朝から昼にかけて回ります。 棒手振りの商いは魚を売る事も大事な仕事ですが、それ以上に調理の要点をやって、その手間賃を貰うのも大事です。 江戸では長屋住まいの民が多く、異動者も多かったため、料理を知らない人も多くいました。 棒手振りが下拵えを行い、要点を教えてどのように仕上げるかを教えます。 また子供が多かったため、育児に手が離せない家庭も多かったので、ある程度の調理をして手間賃をいただくという商法で稼いでいました。 今でいう、出張料理人や移動料理教室のようなもんですね。 そんなやり方で稼いでいました。

  • 大きくは儲かりはしないでしょう。時代劇ですと適当に売り歩いているように見えますがああいうのは大体お得意様が決まっていて殆どそこに配達している感じですね。今でいう個人の配達屋さんみたいな感じに技術の必要もなく手軽に始められる商売なのです。

  • それは金魚売りじゃないの。 魚は生きてるのより干したのとか、海から上がった生魚だと思うよ。

    なるほど:1

  • そうですね。棒手振りはそんなに大きく儲かる商売ではありません。でも費用がかからないし、技術もいらないので誰でも気軽に始める事ができたのです。

< 質問に関する求人 >

魚屋(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる