教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

法律に詳しい方!以下の選択問題がわからないので、正解を教えてください。 問1 次は労働安全・労災についての説明で…

法律に詳しい方!以下の選択問題がわからないので、正解を教えてください。 問1 次は労働安全・労災についての説明である。正しくないものを1つ選びなさい。 1.労災保険制度の運用上、労働者が遭遇した事故に業務遂行性が認められない場合には、業務起因性の判断に入るまでもなく、保険給付はなされないことになる。 2. 現行の労災保険法は、業務上の傷病・死亡及び通勤による傷病・死亡について、使用者に過失があるか否かは判断せず、法律に定められた定型的な給付を行う。 3. 労災について、所轄労働基準監督署長の決定に不服がある場合、被害者(遺族)は労災保険審査官に再審を請求することができる。 4. いわゆる過労死の場合、脳出血や心筋梗塞などを発病したのが自宅であるならば、業務起因性が認められることはない。 5. 安全配慮義務違反を理由として、慰謝料を含めた損害賠償の支払いがなされた後、労災保険給付も認められることになった場合、支払われた慰謝料分の金額は労災保険給付から控除されない。 問2 以下は,非正規雇用についての説明である。正しくないものを1つ選びなさい。 1. 労働契約上,3年間を超える契約期間を定めることは原則として禁止されている。 2. 同一使用者のもとで2回以上の有期労働契約を締結した労働者の通算契約期間が3年を超える場合,当該労働者は使用者に対して無期労働契約への転換を申し込むことができる。 3. 労働者が期間の定めのない労働契約の締結の申し込みをした場合,原則,使用者は転換を拒否することができない。 4. 満60歳以上の労働者との間に締結される労働契約は上限5年である。 問3 以下は,「年休」についての説明である。正しいものを一つ選びなさい。 1. 労働者の年休権は、①6ヶ月間の継続期間、②その期間の全労働日の6割以上の出勤という2つの要件を充足することによって発生(労基法39条)する。 2. 年次有給休暇の権利は、法律上の要件を充たせば当然に生じる権利ではなく、労働者の請求により初めて生じる権利である。 3. 産前・産後休業は請求の有無にかかわらず就業が禁止される強制的休業である。 4. 育児休業は、原則として①満1歳未満の子を養育する女性労働者のみが、②書類提出の要件を充足すれば、取得することできる。 5. 労基法上,使用者は、毎年、労働者の有する年休日の5日分について時季指定を行う義務を負う。 問4 以下は,有期労働契約についての説明である。正しくないものを一つ選びなさい。 1. 所定労働時間が1日6時間などと正社員より労働時間が短い場合は,有期労働契約を締結したことになる。 2. 日本では,有期労働者を労働契約の期間途中で解雇する場合,やむを得ない事由(理由)が必要である。 3. 日本では臨時的な業務や一時休業者の代替などの特別の事由がある場合に限って,有期契約を締結することができる。 4. 雇止めとは,有期契約の期間満了時に使用者が更新を拒否することである。 問5 以下は,労働災害についての説明である。正しいものを一つ選びなさい。 1.  災害が業務ではなく、地震、竜巻などの自然現象や、犯罪行為等の外部の力が原因で生じた場合でも「業務起因性」が認められる。 2. 事業場外労働や出張中の災害については、移動中や宿泊中など職務を遂行していない時間であるため、業務遂行性が認められない。  3. 実労働時間中に起こった災害は勿論、宴会や運動会であっても参加が事実上強制されている場合には、業務遂行性が認められる。 4. 地震によって会社建物が倒壊しその下敷きになって負傷した場合は,業務起因性が認められる。 以上よろしくお願い致しますm(_ _)m

続きを読む

127閲覧

回答(1件)

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる