教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士取得のために、通信教育では、実習が必須ではないという記事をネットでみました。

保育士取得のために、通信教育では、実習が必須ではないという記事をネットでみました。では、短大や大学で保育士の取得を目指して入学したが、万が一、実習で挫折した人は、卒業資格は短大、大卒として取得し、その後、保育士の資格は別に試験を受ければ良いということになるのでしょうか? 詳しい方教えて下さればと思います。よろしくお願いいたします。 追記:卒業後、保育士になる予定はないが、資格は別の理由で必要という前提で回答いただければと思います。

続きを読む

1,195閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    おっしゃるとおりです。 養成校の卒業生以外でも試験で保育士資格を取得する方は大勢います。 また、養成校で履修した科目があれば、それらの試験で科目免除となる場合もありますので、卒業してから別に試験を受けて保育士を取得されればいいと思います。 保育実習は、学校から指定されていく場合が多いでしょうが、当たりはずれは確かにあります。クレームの多い実習先は外すなど、学校でも配慮があればいいと思うのですが、被害に遭う学生はたまったもんじゃないですよね。 実習は、現場に就くためにとても大切な経験ですが、それが保育士になるための障害になっているのは、受け入れ先施設のひとつとしてとても残念なことです。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 国家試験を受けて合格して保育士になった者です。 保育士資格を取得する方法は大きく分けて2種類あります。 1つ目は、大学、短大、専門学校に入学する方法です。この方法ですと、所定の単位と数回の実習をクリアすれば卒業と同時に取得することが出来ます。実習に限れば必須項目になります。 2つ目は、国家試験を受けて合格する方法です。 9科目の筆記と3科目中2科目選択の実技に合格する必要性があります。 合格率は20%以下です。 この方法ですと実習に行く必要性はありません。 なお、通信でも大学や短大の通信か、ユーキャンなどの通信講座を使うのかで異なります。 前者は実習必須です。後者は実習は不必要です。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 通信教育という言葉が雑多さを生んでいるような気がします。 大学・短大が行っている通信教育は、 実習があります。 その代わり実習・単位をきちんと取り、学校でのテストなども受けたうえで 卒業とともに資格が得られます。 実習が必要ないと言われているのは ユーキャンなどの通信講座です。 こちらは講座を受講し終わっても資格を得ることはできません。 そのため、国家試験を受けて資格を得ることになります。 国家試験の合格率は25%弱。広き門ではありません。 ぶっちゃけると、通信講座は受ける必要もないです。 自主学習でも受験資格さえあれば受かりますから。

    続きを読む
  • 通信制大学や通信制短大で、保育士の資格を取得する場合は必ず実習があります。 ないところはありません。 保育士試験と話がまざっている感じがします。

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる