教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女医とは結婚するなと言われることが多いのですがなぜですか?

女医とは結婚するなと言われることが多いのですがなぜですか?

4,565閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    おそらく離婚率が高いからだと思います。 日本の女性医師は1/3が生涯未婚率、残りの2/3は結婚しますが、半数は離婚してしまうので、婚姻関係を維持できている女医さんは全体の1/3しかいない計算になります。 他の職種でここまで結婚生活が上手くいかない事例はなかなかありませんから、選べる立場の男性が敬遠するのは当然かもしれませんね。

    なるほど:4

  • 考え方次第ですね。 医局でばりばり働くと子育てはシッターさん、家事は代行なども考えて休む時間を確保しないと健康害してしまいます。 やはり日本の男性は家事不得意な人も多いので、なかなかに女性の分担や細やかなところのフォローが発生しがち。もしハーフハーフでやってくれたとしても、家族が増えて家が広くなり洗濯物も洗い物も片付けも何もかもが単身者2人分よりももっと多く増えますからね。 でも個人経営のクリニックで好きな日数を、好きな時間数働くのに困らないのも医師のいいところですよね。 当直をバンバンする人の収入と比べると寂しいかもしれませんが、 一般の会社で週5を時短勤務の女性が得る給与よりは、同じ時間でも多く稼げるので、家計的には夫の給与が低くなければ経済的には困らないでしょう。 普通の医師以外の仕事のフルタイムの給与くらいはもらえるのですから、 ライトな働き方をしてもそこそこ給与を得られる妻になれるとしたら、女医さんだって家庭を優先することも出来ると思います。 仕事優先なら家事や育児の手助けや代行の段取りをしてストレスや疲労をためないこと、 家庭優先なら、働き方を選び通いの担当医などで前線は避けること。 こんな感じで考えると選択肢のある職業だと思いますよ。

    続きを読む
  • 家庭よりも仕事を優先しなければならないからです。 緊急手術などが入って呼び出しが出た場合、人の命がかかっているので、どれだけ自分の子供が幼く泣きまくっていても放置していかねばならず、その間の子育てや面倒は全て夫がする事になります。 激務で疲れている時に、妻は家庭の事なんてしっかりできませんので夫も仕事でできないのであれば外注(家政婦を雇う、乳母のような人を雇う)する事になり、お金がなければ生活ができないと思います。 女医に限らず、男の医者も同じです。育児や家事は相手に負担が大きくなります。育児はお互い様ではなく、医者でない方への負担が100%な事が多くなると思います。 また、緊急な呼び出しに対応するために、家は病院の近くになります。 仕事ありきで家庭の事を全て決定しなければならないため、男性は女性を補佐する、相手女性のための人生になる可能性もあります。 家事育児、さらに仕事と男性の負担が大きくなり、昔の価値観(女は家)では女医さんとは生活できません。 しかし現代は、男性も家事育児をし、主夫になっても恥ずかしくない時代になりつつありますから、女医さんというステータスな仕事する女性は今後は男性にとって結婚相手として大変な人気職になると思います。

    続きを読む

    なるほど:3

  • 何を求めるかでは? 収入を求めるならよしでしょうし、家事育児、夫を全力で支えてほしいとまとめるなら、厳しいでしょうね

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる