教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

障害者に関する知識を身につけたいと思っているのですが、仕事をしながらでもテキスト等で学べるのでしょうか。また、おすすめの…

障害者に関する知識を身につけたいと思っているのですが、仕事をしながらでもテキスト等で学べるのでしょうか。また、おすすめのテキストなどはありますか?こんばんは。私はもともと花関係の仕事をしていましたが転職し、障害者施設の事務員になりました。全く違う職種に就いたため知識も乏しく大変ですが、職場の人に支えられてなんとか頑張っています。 しかし私は、学生時代から福祉についてはほとんど勉強しておらず、普段利用者様と話すときもどうすればいいのかわからなくなることが多いです。また、資料などを読んでいてもどういうことかわからず、調べてみても結局どういうことかわからないままなのが多いです(障害者手帳が一種類ではないいうことを最近知ったほどです)。 事務員とはいえ、施設で働いている以上は最低限の知識も必要になってくると考えています。ワーカーとして介護現場に入るのが1番だとも思うのですが、仮に今のまま現場に入ったとしてもわからないことが多く、結果的に迷惑をかけてしまうため、いつワーカーとして仕事を任されてもいいように最低限の知識を身につけておきたいと思っています。また、そういったことを知ることで今後の事務としての仕事にも役に立つと考えています。 福祉系の学校に通うのが1番だとはわかっているのですが、仕事をしているため、できればテキストなどを自分で購入して自力で知識を身につけていきたいと考えています。 また、介護福祉士などの免許を取ることも考えていません(現在ワーカーとして働いておらず、当面は事務員として仕事をするため)。 長くなりましたが、皆様のご意見をお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

58閲覧

回答(5件)

  • テキストなどは大型書店に行けばたくさんあると思います。ただ、障害者についてといっても範囲が広過ぎます。症状、原因、治療法、介護的対処、自立訓練内容。法律・制度。医療介護関連の各専門職の役割。医療事務ならレセプトの作成方法。などなど。 今は仕事を覚えること、その施設や仕事の処理を通して必要な知識は何かを考えてみた方が良いと思います。もう少し慣れたら、先輩に相談してみてもいいかと。 テキスト的知識も大事ですが、まずは現場優先でしょうから。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 手帳に種類があるように、障害にもたくさん種類があり それぞれ原因も、症状も、対応もちがいます。 お勤めの施設で受け入れている障害から始められたら と思いますよ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • うーーん、「最低限なんてない」ってのが正直なとこです。急に実践的なことというよりはまず障害者総合支援法の法文に目を通すあたりから足がかりを作ってはいかがでしょうか

    なるほど:1

  • 障害者と言っても沢山ありますよ。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる