回答終了
公務員について「Fラン卒は就活詰むから公務員をめざせ」とか、逆に「Fランに公務員は無理、公務員なめるな」とよく言われている気がしますが、この場合のFランってどれくらいの大学指してるんですか? 就職におけるFラン(MARCH未満)ですか? それとも、世間的なFラン(偏差値50、大東亜帝国未満)? まさか、ガチのBFのことですか? 私は関西の産近甲龍という大学群の1つに通っているのですが、地元もしくは実家から通える範囲の市役所で働きたいと思っています。 2年の春休みから講座を受けていて、3年(現在)からがっつり講座に通い始めるのですが、この学歴では厳しいですか…? もちろん、公務員に学歴は関係ないことは知ってるのですが…なんとなく不安で…… また、希望している市役所が、軒並み教養のみorSPI型なのですが、国家一般も併願で受けると考えて専門まで勉強するのがスタンダードでしょうか? それとも、第1志望が教養のみなら教養範囲だけしっかりやるべきなのでしょうか?
1,478閲覧
1人がこの質問に共感しました
そうですね。まず公務員には二種類あって、国家公務員(霞が関で働いてる官僚とエリート)といわゆる、霞が関以外の公務員の二種類です。 地方公務員つまり、県庁とか役場や市役所などの地方公務言程度でよければ三流大学卒業けっこういます。そうです、学歴フィルターもなければ試験も難しくないし面接も一回だからね。 びっくりするのは、高卒もめっちゃいる。 高卒の多さにビビります。大卒もその産近甲龍レベルの私立の大したことない大学でも、持ち上げられます。 まず、いいとこの私立名門は民間大手にいくし、東大とかは霞が関のエリート官僚しかうけません。 なので、地方公務員はFランクには穴場です。産近甲龍がまずFランクなのかというはなしですが、 高卒と働かないといけないのが嫌なら、地方公務員は辞めた方がいいです。まじで高卒おおいです
さんきんも大東も大して変わらんがな
高学歴な人が公務員に多いのは確かだけど、普通に産近甲龍もいますよ。 教養だけにするかどうかは貴方の方針次第です。貴方が民間も併願して、その市役所に受からなければ民間に行くなら教養だけでいいですし、希望の市役所に受からなかった場合に国家公務員や他の地方自治体を目指すなら専門の勉強も要ります。
公務員採用試験は、出真大学名は無関係です。 本人の得点だけが、合否の基準です。 私の自治体では、二次に面接も、数値化されています。 と言うのは、公務員採用試験の面接は、複数室同時進行だからです。 面接官は、マニュアルを共有して、面接室間の差異の僅少化に努めています。 逆に言うと、点が取れなければ合格出来ないのです。 つまり、この公務員の合否については、実力だけの勝負と言うことです。 とこころが、この実力勝負には、出身大学が大きく関係してくるのです。 つまり、地頭が良い一流大学卒業生が、合格者の主流を占めてしまうのです。 それに打ち勝つためには、相当の努力を要すると言うことです。
< 質問に関する求人 >
大東亜帝国(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る