教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社の若手が嫌いです。 責任感を持たずに仕事をして、ミスばかり起こすのに、文句ばかり言っています。 上長も若手に異動され…

会社の若手が嫌いです。 責任感を持たずに仕事をして、ミスばかり起こすのに、文句ばかり言っています。 上長も若手に異動されては困るため、強く言わず、職場の雰囲気が緩いものになっています。他部署からも、仕事のクオリティが悪いと多く意見をもらっているのに、そのことを いくらフィードバックしても何も意識が変わりません。 仕事をする気にもならず、ただ、他の部署などに迷惑をかけたり、同じ部署の先輩に迷惑をかけるがいやで、踏ん張っています。 どうすれば新人に責任感を持って仕事をしてもらえるよう、意識改革ができるのでしょうか。

続きを読む

1,863閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 人材登用の考え方のひとつで「モルトケの法則」というのがあります。 大モルトケというプロイセン時代のドイツの軍人で、ドイツの歴史に名を残すような偉大な戦略家の考えた法則なのですが、人間を大まかに能力の優劣と意欲の高低の4種類に分けて分析してます。 1……有能でありながら意欲が低い……命令されたことは確実に実行する。あるいは確実に達成できるように努力するタイプ。 2……無能かつ意欲が低い……飛び抜けた才能があるわけではないが、特に強い自我があるわけではなく扱いやすいタイプである。 3……有能かつ意欲的……行動力があり自我が強いので周囲と対立しやすい。 4……無能だが意欲的……行動力があるが思慮に欠けるため、意欲が空回りする。重大な失敗をする可能性が高い。失敗しても反省しない。他人の意見を聞かないなど。絶対に重要な役職に付けてはならない人材とされる。 プロイセン時代のドイツ軍人の発想が現代の日本企業で通用するかはわかりませんが、これを当てはめると件の後輩は4に該当すると思います。 上司が甘い顔をするのも輪をかけているのだと思いますが、文句を言うということは、何らかの不満があるわけで、ある意味意欲的だと思います。 改善を望むには、仕事を与えないとか「解雇」や「左遷」を想起させるストレスを与えてみることです。そしてけっして甘い顔をしないことです。職場の人のその人への姿勢が変われば、上記の法則でいう2に変わる可能性はありますから。 しかし、それで改善が見られないようなら、そのまま放置して勝手に辞めるように仕向けるしかありません。 仮にその人がクビになっても、そういう者を雇った人事担当の責任ですから、あなたが気にする必要も無いです。

    続きを読む
  • 文句を言えないように先回りして、外堀を埋めましょう。 ミスしそうなところは提出前にチェックする。 日々も毎時間、進捗を確認する位にしないと駄目です。 出来たと言う報告を鵜呑みにする上司が駄目です。それを解ってるから緩いのでしょうね。 さてあなたの立ち位置は、管理職でない、3年目位ですかね。 責任感を持たせるとは、管理職が仕事を放棄しています。管理職は巻かせられる部下に分身の仕事をさせるだけで、格下をこき使うのが上司ではありませんよ。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる