教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

麻酔科医の方にお聞きしたいです。 私は現在高校1年生で最近将来麻酔科医になりたいなと思うようになりました。

麻酔科医の方にお聞きしたいです。 私は現在高校1年生で最近将来麻酔科医になりたいなと思うようになりました。麻酔科医になるためにはどのような勉強をするのか、なんの教科が得意だと強いか教えて欲しいです。 それから通っている高校が一応偏差値72なのですが倍率が低かったので自分にそれほどの偏差値はないと思います。今からでも頑張れば医学部に行くことはできますか?

続きを読む

2,227閲覧

回答(6件)

  • ね、医学生でも間違えるんよ。 麻酔科医になるには3つのステップがあって、 ①医学科に入る ②医師国家試験に合格する ③麻酔科の専門医試験に合格する ③まで達成できたら晴れて「私は麻酔科医です」と名乗れます。 3は違います。 私は集中治療が専門ですが、内科医を名乗っても問題ありません。(法律違反ではない)逆は違反です。 麻酔科医を名乗るには、「麻酔科医標榜医」という資格が必要です。でも、これは普通に麻酔科医をやっていれば、(書類さえ出せば)誰でももらえるレベルのもの。専門医を持っていなくても標榜医資格さえ持っていれば麻酔科医と名乗る資格があります。 麻酔科医をやっているうえで必要なのは、 1 周囲とのコミュニケーション能力 若いうちは、年齢が上の術者にいろんな要望を伝える必要があります。 それができないような麻酔科医は全く役に立たないので、普段からそう いうことが言える仲になっておく必要があります。 患者さんと接する時間も短いです。これは、面倒なことを言われない代 わりに、患者さんと時間をかけて関係を築くことはできません。多く が、手術前日に初めて会い、命を預けてもらうことになります。短時間 でいかに患者さんの心をつかむのか、これ結構大変よ。 2 学問でいうと、理系の学問すべて。 さすがに地学(今もある?)はいらんけど。 物理も生物も化学もいる。でもそこまで細かい知識はいらないかな、、 中学の理科の知識があれば、あとは普通に学生時に理解できるものだと 思う。 数学ももちろん必要。微分とかいらんけど、いるのは論理的思考回路。 原因なのか結果なのか、逆・うら・対偶などを初歩的知識がない医師が 無茶苦茶多い。ほんとあきれる。 確率統計も医者やってりゃ自然に勉強すると思うし。 ということで、普通に学校で勉強してりゃよい。

    続きを読む
  • はじめまして よろしくお願いいたします 大学入試に向け今やるべき勉強をするのみです。医療に関する勉強は今現在全くする必要はありません。医医にはいったら嫌と言うほど勉強しますから 麻酔科の医師に成りたいと仰りますが、アホなドラマのせいで麻酔科はオペ室で麻酔管理をしているだけと思っていませんか? 僕は外科系の医師ですが、僕の勤務する病院(医師の数は非常を含むと100名) だと救急科の医師は6人中5人は麻酔科蘇生学の医師です その医師らが初期診療を行います。そしてICUのもまた麻酔科蘇生学の医師です 大病院だとそのパターンは多いと思いますよ。麻酔科の医師は本当に大変なのですよ。

    続きを読む
  • 麻酔科の先生みえますよ。自分は違いますが。 麻酔科の場合は、麻酔科標榜医がどこかのタイミングで入ってきます。恐らく専門医より早い段階。 いずれにせよ、初期研修2年終わって麻酔科の医局に入ってからの話です。 高校生ならば受験勉強を頑張ってください。偏差値72の高校ならば、上位1割くらいは東大や医学部に行けるでしょう。反対に言うとその順位以内に入らないと厳しいということになります。 国公立狙いならば、困らない程度の国社と二次で戦える英数理理を揃えてこないといけません。

    続きを読む
  • 医大生です。まず言いたいのは、知恵袋覗いてる麻酔科医なんて特殊な人はそうそういない、ということです。 麻酔科医になるには3つのステップがあって、 ①医学科に入る ②医師国家試験に合格する ③麻酔科の専門医試験に合格する ③まで達成できたら晴れて「私は麻酔科医です」と名乗れます。 ①医学部に入る 高1なら今から勉強始めても充分間に合います。大抵の医大生は高校からちゃんと勉強始めてるんだと思います。 偏差値60くらいの高校の私でも入れたので、世間が考えてるほど難しくはないと思います。(その点東大なんかは別格です) 頑張ってください。応援してます。 ②国家試験に合格する 普通の医大生として過ごしていれば、合格できます。大学受験くらいの努力は必要です。 国家試験に出題される教科のひとつに「麻酔科」があります。大抵の大学で4年生で習います。早くて3年生です。言っても授業時間にして20時間くらいですかね。 一般医大生としては「サブ科目」的な扱いです。やはり内科外科と比べて国試的な重要度は下がります。 ③専門医試験に合格する 私も専門医試験を詳しくは知りませんが、 ・ペーパー試験 ・学会で発表 ・その他技術面で一定の作業をこなしている の3つが必要のようです。詳しくは「麻酔科 専門医試験」等で検索してみてください。 麻酔科医としてちゃんと勉強するのはここからではないでしょうか。医大生のうちはやはり内科外科の勉強が主ですね。 期間にして 高校卒業 ↓ 医学部 6年間 ↓ 初期研修 2年間 ↓ 麻酔科を医師として学ぶ期間 2年間 ↓ 専門医を取るための期間 3年間 つまり最短で高校卒業してから13年かかって、晴れて麻酔科医となれます。私は今医大生ですが、結構早いものです。おそらく13年なんてあっという間ですよ。 得意教科は高校のうちは関係ないです。暗記がいかに得意かが重要かもしれません。暗記が得意なら医学部に向いてるし、得意じゃないなら医学部はお勧めしません。覚えていることが正義です。 大学の科目なら生理学、薬理学、循環器、麻酔科とかじゃないですかね。麻酔科の勉強をしてて思いました。実際、麻酔科医が何の教科が重要と思っているかは分かりません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

麻酔科医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる