解決済み
建築士に関して教えてください。私は今年28歳です。 関関同立の経済学部出身で、証券会社で働いています。 昔から建築に興味があり、この歳になって挑戦してみたいと思っています。 そこで質問です。 まず学校に関して、働きながら夜間の専門学校にいくか、退職して昼間に大学に2年次もしくは3年次編入でいくか悩んでます。(大学院もできれば行きたいです。) 設計士として就職するならどちらがいいか、また卒業した時の年齢で就職できるか、現実的なアドバイスを頂きたく思います。 専門学校の場合は早稲田大学芸術学校に行こうかと思っています。 働きながらキャリアを維持しつつ夜間勉強できる点と、デザインに特化している、そして大学院に進学できる選択肢があるからです。 大学の場合は、その年に編入募集しているある程度知名度のある大学を受けようと思っています。 建築関係の求人を見ているとやはり、院卒や最低でも大卒の求人が多いので、やはり専門卒に価値はないのかと思っています。 しっかり勉強して大学編入して、そして覚悟を持って建築に挑戦する必要もあると思っています。 専門学校は誰でも入れる学校が多いので、その時点で費用対効果が良くなく、学費等無駄な投資になってしまう懸念があります。 冷やかしや煽りはご遠慮願います、よろしくお願いいたします。
228閲覧
おっしゃるとおり、本気で建築で食べていくつもりなら大学教育を受けた方が良いと思います。 しかしながら現在のご年齢とコロナ禍の現状を鑑みれば、退職して飛び込むにはあまりにリスクが多い気がします。 やはり今の仕事は続けたままで学習する方法を探した方が良いのではないですか? 私が知る限り、夜間で意匠から材料・構造に至るまで体系的に学ぶことが可能で、かつ建築士の受験資格を得られるのは下記大学のみです。 https://www.tus.ac.jp/arc_night_course/ 2年次への編入となれば最短で3年間で一級建築士の受験資格を得て卒業も可能です。知っているかもしれませんが、理科大は単位認定が非常にシビアです。夜間とはいえそれは変わらないでしょう。仕事をしながらの学習は相当大変だと思いますが、卒業後はもっと大変なはずですよ。 なぜなら30代前半未経験で質問主様が望むような待遇の職に就けるかの確証はどこにもないのですから……。 建築家といえばクリエイティブで華やかなイメージを連想しがちですが、あれはごく一部の世界です(笑)街場の建築士は小さな住宅の改築やリフォーム工事で数を稼ぎなんとか口糊を凌いでる者も沢山います。しかしこの世界はとりあえず資格があればなんとかなるのも事実です。運も必要ですが地道にキャリアを積んでいくしかないですね。 私の知人に質問主様と同様のケースでゼロから建築を始めた方がいます。その方は建築とは全く無関係な仕事を続けながら上記大学の学部へ入学し、結果的に博士課程後期を終えて博士号を取得しています。 当初はデザインを志望していたようですが、学びを深めていくなかで構法や構造に興味を持ち、現在は研究者として従事しているようです。やればできるものだと私自身、思い出しては勇気を貰うエピソードです。 ぜひ頑張ってください。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る