教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大手予備校を利用し、公認会計士目指して勉強しております。

現在大手予備校を利用し、公認会計士目指して勉強しております。講師より、管理会計の前に工業簿記を学んだほうがいいかもしれないと言うお話をしていただきました。 また今日自習中に管理会計でよくわからないところが出たため工業簿記を触ろうと考えているのですがおすすめの本はありますでしょうか? スッキリわかる工業簿記二級は所持していますが、正直内容がわかりやすいようになのかやんわりしていて合いませんでした。 どちらかと言えば定義などを知りたいと言う感じです。

続きを読む

76閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    管理会計論の基礎力というならスッキリよりも同じくTACのよくわかる簿記シリーズ合格テキストがおすすめです。スッキリを使用して学んでいくと気がつくと思うんですが、スッキリは前半の費目別、部門別、など個別原価計算の説明は詳しいのですが、テキスト後半から出てくる総合原価計算や標準原価計算、直接原価計算、CVP分析の解説はただただなぞるだけのカタ通りとなっているので現在の日商2級受験生からは厳しい評価をくだす人も結構います。管理会計論でも特殊原価調査には標準、直接はしっかりと基本を押さえておきたいところ。スッキリを通読していただければ判断は可能だと思います。 推薦テキスト ・合格テキスト(TAC出版) TACの簿記講座の公式テキストでもあります。 ・パブロフシリーズ 独学者向けのテキストでは最も人気のあるテキストです。著者が公認会計士ですから信頼性の高さは確かです。 ・光速マスターNEO 工業簿記 テキスト 司法試験予備校のLECの講座用テキストでもあります。 個人的にはよく作られていると思っているテキストで、勉強日数がテキストに印刷してあり 最短7日、 着実に11日、 万全なら15日 の3つの進捗度を選べる優れもの。 数ある日商簿記検定向けのテキストで勉強日数が印刷されたテキストはこれひとつだけです。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる