教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

胚培養士について教えてください

胚培養士について教えてください現在応用生物学部の大学1年生です 胚培養士という職業がある事を知って少し調べてみたんですが、いまいち把握しきれませんでした 無資格で胚培養士の施設?に1年属して、各項目をクリアしたら応募資格が得られて受かれば胚培養士として仕事をするっていう感じですか? 知りたいことは、↓ ・修士を取る必要があるか ・資格の難易度 ・今からどのような勉強をしておくべきか です

補足

調べていて、私の学部に生殖生物学の講義が入っていませんでした…これでは応募資格に満たないでしょうか

続きを読む

588閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    生殖生物学の講義は受けてなくても大丈夫です。私も講義はありませんでしたが資格を取得し、培養士として働いています。 入職当初は生殖の知識はほぼゼロでした。我ながら少しは勉強しとけよと思いましたが(^^; ただ、入職試験で発生学や生殖の知識を問われる場合もあるので、独学でやっておくと良いかもしれません。

  • 修士を取る必要があるか →必ず取らなくてはいけないわけではありません。 資格の難易度 → 日本卵子学会と日本臨床エンブリオロジスト学会の2学会が資格認定制度を設けているようですね。日本卵子学会の場合ですと、「30例以上の体外受精を自分自身で行った実績を含む」1年以上の臨床実務経験を要するとあります。そもそも体外受精を望むのは大抵赤ちゃんに恵まれにくい体質の女性であって、実験して授精させるのもそう簡単ではないのかなと思います。不妊治療の手助けをするということですし、根気はいると思います。質問者様の腕と運次第で資格を取れるまでの時間が変わってくるのだと思います。ただ簡単ではないと思います。 あと質問から方向性がずれているかもしれないのですが...臨床検査技師の資格を取得されて損はないかと思われます。 今からどのような勉強をしておくべきか →生物学はもちろん、医療の知識を蓄えていかれるのはどうでしょう? 生殖生物学の講義と応募資格について →おそらく講義の取得必須なのではないでしょうか。資格取得要項(http://procomu.jp/jmor/JMOR_seminar2014_haibai.pdf)に生殖生物学関連の科目を修得した学士と書かれてありますので。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

胚培養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる