教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建試験に落ちる人について。

宅建試験に落ちる人について。先日宅建を受けてきました。 模試などは受けてなく、 それくらいできるかは未知数でしたが、 意外と簡単だったという感覚で、 45点でした。 勉強も、過去問集を3周した程度でした。 そこでふと思ったのですが、逆に この試験に落ちる方は、どのような勉強を しているのでしょうか。 15%程の合格率なので、85%は落ちている方ですよね。 私は特に頭がいいわけではないですが、 スクールとか通わず、ただ単に教科書読んで、 過去問を3回繰り返しただけなんですが・・・ まず過去問繰り返せば受かるような試験のような気がしますが・・・ 落ちている方は過去問繰り返しやったりしていないんですか? またはあまり勉強時間をとれない方ばかりなのでしょうか。 または勉強の仕方を間違っているのでしょうか。 謎です。

続きを読む

2,736閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    宅建試験の元講師です。 >落ちている方は過去問繰り返しやったりしていないんですか? 3回やって落ちる人はやりっぱなしなんですよね。 間違えた問題や、たまたま正解しても不安な知識をせいぜい解説を読む程度で、完全に理解し暗記してません。 >またはあまり勉強時間をとれない方ばかりなのでしょうか。 そんな方ばかりではありません。 しっかり時間を取っても、基礎学力が低かったり、集中力が無かったりする人も居ます。 >または勉強の仕方を間違っているのでしょうか。 それが一番多いと思います。 あなたは充分優秀だと思いますよ。 義務教育レベルでは、上位10%以内じゃ無いですか?

    なるほど:4

  • 私なんかが回答して良いか分かりませんが、2020年の宅建は34点でした。 (権利8/14、法令5/8、業法14/20、他2+5/8) 今回(令和二年)は「TACのみんな欲しかったシリーズ」で、分野別問題集(2周)と間違えたところを集中し、スマホの一問一答1000問(2周)と間違えたところを何度か、さらに動画を中心にしていました。法改正前の知識は少し残っていましたが、テキストは間違えた問題の復讐の時に使いましたが予想問題と模擬はしませんでした。 平成30年は「TACみんな欲しかったシリーズ」の分野別問題集を1周、過去問12年を2周、予想問題も一周で本試験は36点。模擬もA判定でしたが本番では1点足りず・・・ 令和元年は「ユーキャン(市販)」分野別問題集は前年より少なく、動画は何度か見ましたが勉強不足で30点でした。模擬はいまいちでした。 いろいろと思うのですが、私の反省点を言うと、 ・まず問題を解いて解説を読み、分からないところを辞書のように調べていました。たぶん、ここで大きく間違ていて、間違えたところや太字のみを学習し、細かい書き込みまでは見なかったような気がします。 ・さらに四択の回答としてはいつの間にか消去法を使っていたと思います。 なので解いた問題は「出来た」と確信し、深入りした学習をしていなかったのではと思っています。 ・問題集は分野別を使いますが、ここに最新年度の問題が収録されておらず、新しい問題に触れていないのです。過去問12年とか使えば良いのですが、「分野別と12年分も一緒では?」と考えているのかもしれません。 分野別の後、しばらく間をおいて12年分を解くと良い点数がとれますが、今年で言えば2019年試験の問題には触れませんでした。 ・一度出題された部分を過去問で学び、まだ出題されていないところが手つかずです。テキストをしっかり読んでいれば違うのかもしれませんが、頻出問題だけ学習していると思います。つまり太字だけかな。 ・法改正問題の出題され方を知りません。これは予想問題をやれば良いのかもしれませんが、それが出来ないのです。予想問題は試験直前なので時間がなくて・・・ ・依然覚えた語呂合わせとか活用してしまい、法改正に対応できませんでした。 まだまだあると思いますが、私は勉強方法を知りません。 受験勉強はあまりせず美術とデザインで進学、法律の知識は無く、学習の方法も上記の過去問反復、資格スクールや通信は未経験、勉強は一人でやるものと思っています。 こんなの参考になりませんよね・・・

    続きを読む

    なるほど:4

    知恵袋ユーザーさん

  • おそらく、、ですが。 殆どの社会人は、資格を取る必要性に乏しいのですね。だから忙しさにかまけて本気で勉強しない。あるいは宅建程度の試験なら、とタカをくくって中々勉強を始めない。 直前になっていくらか勉強して、取り敢えず受験料払ったから受けておこうか。 こんな感じですかね。 質問者さんは問題集3周やったとのことで、センスがあって真面目にやれば、落ちるとは思えませんが、おめでとうございます。 以外自慢になってしまいますが。私は幸い基礎的知識があったので、テキスト1週間、問題集1週間計、2週間です合格しました。2週間、気がおかしくなる程勉強しましたが、宅建はそんなものです。 合格率は、当てになりません。例えば測量士補は、合格率は25%位ですか、本気で勉強すれば3日有れば充分ですね。授業で受験する工業高校生が多いですから。彼らは退出可能時間とともに退出しました。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 流石にその言い草は痛々しい。

    なるほど:9

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる