解決済み
就活して会社を抑えて院に行くことは出来るのでしょうか?すいません、仕組みが分からなくて。国公立の工学部を先程受けてきました。 おそらく落ちたと思います。 私立の工学部は受かってますが、その大学では例年院に行く人は200人中10人ほどです。周りはほとんど就職していきます。私は院まで行きたいと思ってます。 しかし、私は女で親から院に行かなくてもいい。院試落ちたら院浪よ。女の子が〜と言われます。 院試落ちたら就職…、受かったら進学とか出来るんでしょうか?会社側も迷惑だと思いますが。 4年生なんですけど、3年から就活始めるんですよね? 就職決まった人でも院試対策してる人っていますか? 馬鹿な質問でごめんなさい。
4年生→四年制です すいません
3,341閲覧
院試と就活について、下記に大体の流れを説明しました。 ・就職決まった人でも院試対策してる人いますか? います。詳細は下記。 ・院試浪人について 女だからどうとか、気にしなくていいと思います。実際、性別による意識の差は残っていると思いますが、女性の方が気にしていたら余計に無くならないと、私は思っています。脱線。 ただ、院試浪人はする人自体少ないので、精神的に辛いこともあると思います。 院進む理由も中途半端だと、行ってから、浪人までしたのに、こんなはずじゃなかった…となりかねません。 大学院生活とはどういうものなのか、研究とはどういうものなのか、どんな研究がしたいのか、なぜ大学院に進みたいのか、きちんとを考える必要はあると思います。 この辺のことは教授に聞いたら、ほぼ間違いなく院進を勧められます。お金と人材が欲しいので…。 是非、就活をして色んな企業の方にも聞いてみて下さい。 ・内定蹴って院行っていいのか 企業は、熱意があって、内定を出せばうちの会社に必ず入ってくれるだろうという人に内定を出します。 採用予定人数というのがありますし、1人採用するのに相当お金がかかるとのこと。 ですので、院に受かったので内定蹴ります、というのは実際迷惑になります。 ただ、実際のケースとしてなくはないです。そこは駆け引きです。 インターンシップやOB訪問という、選考が始まる前の段階で院進学を迷っていることは伝えて、学部卒と院卒の違いを聞くのはOKです。 ただ選考が始まったら、就職することに決めました、って嘘でも伝えてくださいね。 ・院試について 内部進学なら、成績上位を維持すれば推薦枠で院進出来るところが多いです。推薦枠なら、筆記試験が免除され、面接だけの場合もあります。 推薦枠に入れる条件や免除される内容は大学により異なりますので、入学後に先輩や先生に聞いてみてください。 他大の院に進みたいなら、4年生の8月に院試を受けることになります。説明会は大体どこも、4月頃にあるらしい?(調べてみてください) 試験の傾向は外部からだと分かりづらいので、3年生の時から説明会に行って、院試受ける友人をそこで作って情報交換する人もいると聞きました。 院試の募集は研究室単位で、面接では、どんな研究がしたいのかについて聞かれますので、早めに研究室訪問をしておいた方がいいと思います。 そこで外部から来た先輩の連絡先聞ければ、絶対聞いておきましょう。情報大事。 ・就活の流れ(2021年卒まで) 下に書きますが、就活ルール変更のため、現在の流れです。貴方の就活の際は変わりますので、ご注意ください。 ・大学3年 6月 夏季インターン選考開始 ※インターンに参加すると、企業理解が深まるだけでなく、早期選考に呼ばれることもあり、有利。インターンに参加するにも、ES提出、面接を課す所も。 8月 9月 夏季インターン、秋季インターン選考開始 10月 11月 秋季インターン、冬季インターン選考開始 12月〜2月 冬季インターン 3月 会社説明会開催開始、順次、一般選考開始 ・大学4年 6月 内々定 内々定出ない場合は、この後も就活は続きます。 ※早期選考の場合、相当早いケースで3年の10月からやっている。早期選考は、皆んな全然面接慣れてなくてガチガチの人もいるけど、成長の可能性を感じたら内定出すことも。いわゆる青田買い。 ※3月入ると、すぐに複数のES出すことになるので、自己分析、ガクチカ、志望動機、エントリー企業の選定は2月末までに終わらせる必要がある。 ・就活ルール変更について 今の就活生(2021年卒)の場合、ほとんどの会社でルール上、3月に一斉に会社説明会をして、6月に一斉に内定が出る、「一括採用」が行われています。 しかし、2022年卒からこのルールが撤廃され、全ての企業で「通年採用」が始まります。 通年採用というのは、年中いつでも選考をしていて、企業はいつ学生を採用しても良い、という方法です。 優秀な大学ならば1年生のうちから内定が出されることもあるのではないか、と言われています。 私も院に進めば通年採用となるため不安に思い、企業の方にこのルール変更について聞いたことがあります。 回答としては、 ・企業側も、年中採用をやっているわけにはいかない。 ・なぜなら、内定を出す時期が企業ごとにバラバラ過ぎると内定辞退される数が増える可能性がある。 ・ルール撤廃後もしばらくは、似たような時期に採用を行うのではないか。 とのことでした。 ただし、業界によります。 大学の就活セミナー行ったり、 キャリアアドバイザーに聞いたり、 就活ガチガチにやってる先輩見つけて聞いてみましょう。 ・まとめ 就活時期が今のルールとあまり変わらず、 かつ貴方が就活して院試受けて、内定蹴る前提ですと、 ・大学3年の4月に外部の院の説明会行っとく ・大学3年の6月にインターン選考受ける ・早々に就活は終わらせる ・大学4年の8月に院試受ける という流れが理想です。 ただ、外部の院進む先輩で、4月まで就活やって6月から勉強始めて受かった、みたいな方もいますので、早期選考で決まらなかったからといって、気落ちしないようにしてください。 とはいっても、先のことです。 先のことを悩みすぎるのも良くないので、今は目の前のことにしっかり取り組むことの方が重要です。 今の時点で、読んでてよく分からない所があっても当然だと思いますので、あまりご自分を責めないようにして下さいね。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。 では、頑張りましょう。
院試落ちたら就職、は、不可能ではないと思いますが、普通は難しいと思います。こんな体験記がありますが、この人はラッキー? https://massustyle.com/17.html 院試に落ちた人必見!内定ない僕が浪人せずに就活をおすすめする理由 なので、私立から院進する人はすごくプレッシャーを受けるし、たくさん勉強することになりますね。院試落ちたら、結局は留年するのかな。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る