開設者は初期研修が終わっている医者なら誰でも良いから。法律上、クリニックは開設出来るとは思うけど。 クリニックで誰が診察すんの? 質問者は大学にいるんでしょ? 誰か、メインで診療してくれる医者を雇うの? その医者をどこから集めるの?大学医局から先輩、後輩を日替わりとか?それだと、患者さんはクリニックを信用しないし、近隣の病院も紹介してくれないよ。 患者さんは○○先生に診てもらいたいから、クリニックに来るんだし。 近隣の病院も○○先生だからと紹介するのよ。 つまり、クリニックには看板がいる。売れる看板医者。 で、もし、質問者が新規開業で、ホームページとかで、堂々と出せる。売れる医者、患者を集められる医者をメインで雇いたいなら、結構な金額がかかるよ。冗談抜きに2000万は必要。クリニックの開設費、事務スタッフ、看護師などの人件費。患者さんが集まってくるまでの赤字を考えると。かなりきつい。 しかも、そんな実力ある医者を潰れるかもしれない新規開業クリニックにメインで引き抜くのは、かなり大変。何処の病院でも、引っ張りダコじゃない。しかも、本人は総合病院で使命感を持って働いていたりするから。それを口説き落とすんでしょ? 仮に口説き落としても。それだけ優秀な医師は他の病院に引き抜かれるよ。知り合いの開業の先生も、患者に評判が良い医者ほど引き抜かれるから。マジで医者を集めるのが大変と言ってた。ちなみに、私も高額な給料で来ないか?とマジで引き抜きの相談をされたけど。開業クリニックはあまり興味ないし。社会的な責任ある立場だし。受け持ち患者もたくさんいるから断った。 そうなると、血液クレンジングとかビタミン点滴とか、保険外の詐欺医療で、儲けるとかしかない。 あとは、引退した教授とか部長とかを雇うかだね。看板にはなるけど。ただ、年も上だから、頑張ってたくさん患者をさばこうとは思わないはずだけど。 あと、毎日は出てくれないよね。 で、そんな杜撰な開業計画に、銀行が融資してくれるかどうか。 ただでさえ、開業クリニックの倒産が増えて、銀行が開業の融資を渋るのに。 だから、開業するなら、質問者が自分で稼いだ方が良い。自分なら人件費は無料だし。急にやめたりとか、引き抜かれたりしないし。 自分が頑張れば地域で名前が売れて、自分の名前で患者が集まるし。 だから、メインは自分でやって、他にも医者を雇うというのなら、経営がなんとかなる可能性が高い。 で、軌道にのってくれば、自分は院長ではあるけど、経営側にまわり。医者のスカウト。医療スタッフのスカウトに回ったり。地域で宣伝活動を頑張って。医業から、徐々に手をひくとかして。メインのクリニックが順調で黒字がたくさん出るようになり。雇われ院長が出来そうな人材が見つかったら、二号店を出すとか。 そういう戦略はある。
なるほど:1
大学病院の常勤は「助教」「講師」「准教授」「教授」だけです。「医員」や「臨床講師」「臨床教授」などは非常勤です。普通の病院では勤務時間が週に32時間以上あれば常勤医師になりますが、大学ではそのような勤務でも「医員」であれば非常勤です。給料は日給計算です。NHKが取り上げたので、今はほとんどなくなっているかもしれませんが、大学に毎日勤務していても無給で、親や親類の医療法人の職員として名義貸し、あるいは週に1、2日働いて常勤扱いしてもらって給料をもらって社会保険料を払ってもらっていたなんていうのもありましたね。 またクリニックの開設者は、常勤医である必要はありますが専従者である必要はありません。 私の知人も、普通にクリニックを開業しながら、大学病院の外来を週に1日やっているのが2人ほどいます。特殊な疾患の専門家で、大学にその専門家がいないからです。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
医者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る