意味があるか、ないかは、質問者が何のために「大卒資格」を求めているのかによると思います。 放送大学の場合、「教養学士」もしくは「看護学士」が取得できますが、 給与や待遇を「大卒看護師と同じ」にしてほしい、というためでしたら ここでいろいろ聞いても無意味です。 就職した病院の対応によるからです。 就業途中で「看護学士号を取得」したと申請しても、採用時でないとあ痛快は変わらない病院もあります。 「看護学士号取得の申請」で、大卒看護師と同じ対応に変えてくれる病院もありますが、人事によくよく確認しておかないと、 「大卒看護師と同じ扱い」になる年次から、「大卒看護師としての1年目」の扱いから再スタート、という病院もあります。 専門卒3年目や4年目開始の年だったりすると、かえって給与が減額になる、なんてこともあるので要注意です。 「学士号取得」は、看護系大学院受験のため、というなら「教養学士号」でも問題ありません。 その場合は、放送大学からの学位取得でも大きな意味を持つと思います。 何のための学位取得なのか、をよくよくお考えになることが大事かと思います。
なるほど:2
☆放送大学に3年次編入して学び、放送大学を卒業すれば、 放送大学の卒業証書<学士(教養)>がもらえ、 放送大学の卒業生になれます。 ※科目履修により、 学位授与機構で、学士(看護)を取得することもできますが、 1)124単位の修得のほか、 15000~25000字程度の論文レポート提出と、 (通学の大学の、卒業論文にあたるもの) 学位授与機構のキャンパス校舎で実施される、小論文試験の受験・合格 も必要です。 →一般教養科目など、看護以外の科目の単位も含めて、合計で124単位をとっただけでは、 学位授与機構での、学士(看護)の取得は、一切不可能。 2)科目履修により、 学位授与機構で、学士(看護)を取得した場合、 結局、 「令和○年○月○日に、 質問者様に、学士(看護)を授与しました」 ・・・となるだけなので、 →「質問者様は、学士をお持ちなんですね。 どこの大学を卒業されたんですか?」 ・・・と、きかれても、 大学を卒業したわけではなく、卒業証書がないので、 何も答えられない。 ・・・というデメリットがあります。
大学院に進学するとか、何か目的があれば意味はあるかと思います。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る