解決済み
某大手企業(一応業界トップではあります)の人事を担当しているのですが、社内で総合職の新卒採用の際に、指定校推薦に対してフィルターをかける話が持ち上がっています早慶やその他の有名私大からは、上からの圧力もあり、一定枠を取らなきゃいけないので、ある程度内定を出しているのですが、近年あまりにも仕事のできない、というかそれ以前に知能や常識、基礎学力が欠如している人材が私大出身者の中で増えていて、その原因は恐らく推薦制度だろうという結論が部内の評議により出ました とは言えど、大学付属高校からの進学者やAO入試経験者には東大出身者などに勝るとも劣らない極めて優秀な人材が一定確率でいることもあり、そもそも私立大学は推薦の率がかなり高いことも加味して、それらの不採用フィルターは現実的ではないと判断され、結果指定校推薦への対処に落ち着きました 早大出身の私には特に忌避感はないのですが、やはり早慶はじめ私大出身者を中心に反発は大きいみたいです しかし、推薦者を引き立てたときのあまりの被害から、おそらく実施されるでしょう 下手すれば数千万円レベルの損害を生む可能性があるのですから 実際のプロセスは不明ですが、つまり、何かしらの手段で指定校推薦か否かを聞き出し、該当者は問答無用でほぼ不採用です(流石にゼロにするとは考えにくい) もちろん売り手市場ということで相応のリスクはありますが、弊社は近年の他社さんと同様に、地方大出身者を積極採用する姿勢をとっておりますので、正直空いた枠は幾らでも埋められます このことについて、皆さんはどう思いますか 忌憚ない意見を聞きたいです
馬鹿げていると思われる方がいるやもしれませんが事実です 最近社内では、 私大卒の採用はギャンブル とまで言われます つまり、上は東大超えから、下は中卒並みまでいるということです そして、その中卒並みの人が、結構な割合で居て、彼らの多くは指定校推薦枠で合格したというのはもはや言うまでもなく… 最初聞いたときはそれは驚きました 確かに一部の方は一般合格者並みに優秀で、差別と受け取られることもあるかも知れないですが、それを認めたら学歴フィルターや学歴による幹部候補の選出すら崩壊するでしょう はっきり言えば、これはビジネスなのです 申し訳ないですけれども、ブラック人材を受け入れる余裕はありませんから、仕方ないと思います
211閲覧
いかにも子供が考えそうな話だね。
今の三十代半ばからの十年間がいわゆるゆとりど真ん中世代です。 今年リクルート活動中の世代は小学校高学年で突如ゆとり教育が終わり覚えなくていいですよーと言われた円周率や都道府県庁所在地を急に覚えさせられてます。 あまり偏見は抱かずこれからの世代に期待しましょう。 信じて期待して裏切られてそれでも人を信じて期待するのが人材育成です。 その意味がわからないならあなたは人事失格です。つまり使えない新人が悪いのではなく使いこなせないあなたの会社組織が悪いんです。 指定校推薦組とAOに差なんかありません。AOの連中はAO入試を突破するための留学やら何やらも就職も親の力なんですよ、気がつかない?
それで飯を食っているプロのはずなのに情報が四半世紀以上古くないですか? 進学率が上がった所で別に人間としての知能が高くなってるわけでないの。簡単に言えば学歴のインフレ。要は昔なら蹴落とされてたレベルの新人が採用候補になる時点で、採用側がボーダー変えていない=仕事していない無能、優秀な人材が敢えて無能な人間が居る所に好き好んでいくわけないだろ、ということです。 最近の新人は使えない→採用の仕方が悪いのかなあ、欲しい人材の適正見る試験を考えよう、と自分を省みるのではなく、 最近の新人は使えない→無能な若者が増えたんだな、フィルターだフィルター、と場当たり的な対処しか考えられない阿呆ばかりですね。 事例を出すと社員が出社中に車で事故を起こした→困ったなあ→車通勤禁止ルール作れば車の事故無くなるじゃん、頭良い! と言ってるぐらい阿呆だと自覚できますか?
なるほど:1
人事なら使える学生かどうかは面談して10分も話せばわかるでしょ?何いってんだか。
< 質問に関する求人 >
積極採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る