解決済み
銀行だと早稲田、慶応などが多く国士館や帝京、東海大が少ない理由を教えてください。 メガバンクだと国士館や帝京、東海大はゼロです。 早稲田や慶応は多いですが明治、青学などもあります。関西でも難関大が多いです。 東大や一橋もいます。 しかし警察だと国士館や帝京、東海大が多くなります。 警察官は優秀ということでした。頭脳も優れていないと警察官は難しいということでした。 警察官の筆記試験も難しいということでした。 警察だと簿記2級は内部的に評価か上がるらしいですが銀行員なら簿記2級くらいだれでも持っていると思います。メガバンクならなおさらです。 警察官が株や債券に詳しい感じには思えないですが....。 体力測定は別として、早稲田や慶応は警察の筆記試験に落ちるとは思えないですが...。 どうして国士館や帝京、東海大の人がメガバンク受験しないのでしょうか?? 難関な警察試験突破できるならばメガバンクにも合格できることになってしまいます。 国士館や帝京、東海大の人達はメガバンクより警察の方が魅力的とか条件が良いと考えているのでしょうか??
甲南大は三井住友銀行と関係あるのですか?? 毎年寄付があるみたいですし、難関大の採用が多いのに甲南大は特別みたいですね。 学歴については、ゆうちょ銀行の露骨な差別はひどいですが....。 公認会計士合格の人なら専修大でも即採用になります。 しかし、そういう人は独立意識が高く大手にはいかないですが...。 警察だと武道がアドバンテージなのはわかりますが学だけでひ弱なのは基本駄目みたいです。 知能犯どう対処するのか悩ましいみたいですが
300閲覧
1人がこの質問に共感しました
そもそも警察官の試験は難関ではありませんし、警察官は頭脳的に優勝でなくてもなれます。 警察官は高卒から慣れるし学歴不問で学歴フィルターもなく、筆記は教養と小論文だけパスすれば良いだけで、平均又はそれ以上の学力がある又は地頭の良さがある人からしたら特別難しくはありません。 適性の有無、身辺の問題は見られますが特別な能力は不要だし普通に生活してたら身辺も問題ありません。体力試験も身体調査も面接も飛び抜けてハードルは高くありません。 更には武道有段者には加点はあるし、全国レベルの選手なら特練枠もあるしで、勉強ができない中堅以下の大学出身者でも合格する可能性は非常に高く、公務員試験の中でも難易度は低いのが警察官の採用試験です。 メガバンクは総合職は大卒以上、一般職すら短大卒以上でないと採用試験すら受けれず初っぱなから学歴を見ます。表だった学歴フィルターはないですが出世では学歴が見られます。総合職で出世できるのは早慶やそのレベルの最難関私大、旧帝大レベルの国立です。単科大の一橋辺りはお呼びではないという、非常に学歴学力を重視した世界なのです。 銀行に限らず金融業界は学歴社会なので、同じ大卒なら難易度の高い大学出身者からその席を埋めていきます。だから国士舘とかその辺りの大学出身者はお呼びではないので、ゼロではないにせよ採用者は少ないのです。だから初っぱなからメガバンク総合職は受けないのです。受けてもエリア限定の総合職や一般職くらいです。 総合職は出世し、メガバンクの経営サイドに上り詰め、ゆくゆくは日本の財界の一端を担う人材になるかもしれないわけですから、平均以下の学力しかない人には務まらないという訳です。 採用試験の中身も傾向も違いますから、警察官採用試験に合格し採用されるならメガバンクにも受かるなんてことはありません。 メガバンク総合職に採用されるなら、警察官の採用試験の一次は突破はできると思います。 大手金融の総合職にはなれない、一般行政職の公務員にもなれないレベルの大学出身者からしたら、年収がそれなりになり、公務員である警察官は自分たちでも手が届く魅力的な職業です。その変わり肉体的に厳しいことがあり危険を伴うリスクはあるけど、頭が良くないから仕方ないと割り切り警察官を選ぶのです。
なるほど:1
勘違いしていませんか。警察官採用試験は、現場職である巡査の採用試験です。 都市銀行の方は、総合職つまり将来の幹部候補生の採用試験です。 試験の格が全く違います。採用される大学の格も当然違ってきます。 国家公務員総合職合格で警察庁採用者の大学名をみれば分かりますが、東大法が圧倒的です。ちなみに彼らは巡査ではなく、採用1年後には警部になります。
なるほど:1
各メガバンがどうなっているのか判りませんが、採用にはコスト(時間と金)がかかるので、試験を受けさせる学生を選別する企業はあります。応募者が多く応募者全員に試験を受けさせることが出来なければ、どこかで線を引いて大学名で選別します。 メガバンも特に総合職だと敷居の高い企業だと思います。 三菱UFJ 青学14 男0、女14 上智23 男3 女20 慶應94 男50、女46 官僚でなければ公務員に大学名は関係ありません。 大手に敷居の高い企業は多いですね。難関大、上位大から応募が多く、優秀な学生も多くいます。 ソニー大学別新卒採用人数ランキング2018 1位 早稲田大 39人 2位 慶應義塾大 31人 3位 東京大 27人 4位 東京工業大 21人 5位 大阪大 14人 5位 東京理科大 14人 7位 京都大 13人 7位 東北大 13人 9位 筑波大 11人 10位 東京外国語大 9人 11位 千葉大 8人 ソニーは300名の新卒採用人数で例年早慶と東大の採用が圧倒的に多く、今年も早慶+東大で97名を占める。他、東工大・阪大、東京理科大、京大など理系に強い大学からの採用が目立っており、次いで筑波大や千葉大など首都圏の国公立大の採用が多い。基本的にMARCHや関関同立以上の大学から採用されており、今年日東駒専からは東洋大1名、四工大からは芝工大1名のみ採用で、近大など産近甲龍などからは採用がない。旧帝大と早慶上理、東工大などの難関国公立出身者がほとんどである。 トヨタ自動車大学別新卒採用人数ランキング2018 1位 名古屋大 40人 2位 東京大 39人 2位 京都大 39人 4位 早稲田大 31人 5位 九州大 30人 6位 大阪大 26人 7位 慶應義塾大 24人 8位 神戸大 18人 8位 東京工業大 18人 10位 東京理科大 17人 10位 東北大 17人 12位 立命館大 16人 13位 北海道大 15人 14位 同志社大 14人 トヨタ自動車は例年通り地元名大がトップの40名の採用。次いで、東大・京大・阪大・早慶の採用が多く、この5大学で約200名採用されている。他、理系に強い東京工業大、名古屋工業大、東京理科大などの採用も多く、関関同立上位の同志社や立命館の採用も多い。日大や近大など中堅私大からの採用はわずかであるが、地元東海圏の中堅私大愛愛名中からは10名、南山大から8名採用。地元名古屋の中堅私大生は採用のチャンスがある。 →南山大のHPを見ると文系から女子学生7名 小売・外食は難関大、上位大の応募は少ないかと思います。 青山商事大学別新卒採用人数ランキング2018 1位 日本大 9人 2位 駒澤大 8人 3位 東洋大 7人 4位 東海大 5人 5位 帝京大 4人 6位 専修大 3人 6位 龍谷大 3人 6位 大阪工業大 3人 9位 京都産業大 2人 9位 近畿大 2人 紳士服最大手の青山商事。採用大学構成は国公立大出身者は少なく有名私大出身がほとんどで中でも日東駒専の採用が最も多く、産近甲龍や愛知大など中堅私大の採用が目立つ。他に帝京大や東海大などの大東亜帝国、追手門学院大など摂神追桃の学生も 積極的に採用されている。 https://shukatsu-ranking.com/archives/163 ハイレベル・フィルターを持っている外資戦略コンサル ◆予選 ・東大京大レベル:無条件に試験に進める ・地帝早慶レベル:エントリーシートにおかしな事が書いてなければ試験に進める ・MARCHレベル:何か突出したものがあれば試験に進める ・それ未満:お断わり ◆試験 大学名は関係無く、ディスカッションなどをさせて採用を決定 応募者全員に試験をするだけの時間が面接官であるコンサルタントにないため、難関大・上位大の中から優秀な学生を選別しようとしているわけですね。
なるほど:1
早慶にメガバンクが多いのは、メガバンクが今だにエリートの象徴のように思っている人がいるからだと思います。 早慶の人もバカではありませんから、銀行業特にメガバンクの先行きが不透明であることはわかっていると思います。 しかし国家公務員では東大にかなわないし、かと言って中途半端なメーカーではプライドが許さないのでしょう。 結果、早慶→メガバンクか総合商社=既定路線という図式に乗っからざるを得ないのだと思います。 もちろんメガバンク側も採用した早慶出身者のうち10年後は1割も残っていればいいという計算で採用していると思いますし、今時の学生側もメガバンクに骨を埋めるつもりも無いかもしれませんがね。 逆に国士舘や帝京の学生にとっては警察官になることは、最高の就職先なのかもしれませんね。 彼らがメガバンクを受けないのは、メガバンクには警察官採用試験のような試験が無いからでしょう。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る