>大学で心理学部に所属している者です。 >卒業後は公認心理師を目指そうと思っているのですが、認定心理士の資格も取った方が良いのか迷っています。 学部名や学科名では心理学を専攻したことが分かりにくい場合には、認定心理士の資格を取っておくと、心理学が専門であることを説明しやすくなると思います。 ですから、心理学専攻であることが伝わりづらい名称の学部学科(人間なんちゃらとか行動なんちゃらとか)なら、認定心理士を取得しておく意義はそれなりにあると思います。 しかし、あなたの場合は、学部が「心理学部」とのことですから、それを踏まえて考えると、現実的な面においては認定心理士資格を取得するメリットは無いと思います。 ただ、満足感など情緒的な面でのメリットはあると思いますから、お金に余裕があって、認定心理士資格が欲しいと思うなら、取ってもよいのではないでしょうか。 >大学院の入試の際、持っていた方が有利だったりするのでしょうか? 有利にはなりません。
心理職をしていますが、私の周りに認定心理士を持っている人はいませんね。 公認心理師や臨床心理士を目指す人にとっては、お金がかかるだけで役立たずな不要な資格です。
普通に勉強していればとれる資格を持っていて仕方ないでしょう。
< 質問に関する求人 >
認定心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る