教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

姫路の高校生です。

姫路の高校生です。今、レベルが低い高校に通っているのですが、地方公務員初級(高卒程度)を受験しようとしています。 そこで調べていたら、採用人数が少なくて少し悩んでいます。元々は車の整備士を目指していたのですが、中学校の時にてんかんを診断され高校で進路相談を受けた時に、公務員を目指してみては?と先生に言われて勉強を始めました。成績はあまりよくは無いですが、元生徒会副会長や現生徒会書記、書記委員会委員長をやったりしています。 やはり、地方公務員初級とはいえ難しいですよね?今過去問や一般常識を少し勉強しています。

補足

事務職を受けるつもりです

続きを読む

107閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高卒程度(初級)の公務員試験は、筆記試験や作文試験はさして難しくないです。 レベルが低い高校と言っても、しっかりと対策すれば合格水準に達するでしょう。 高卒公務員試験が難しいのは、ほとんどの場合に最終段階で課される人物試験(面接や討論)です。 これらは、筆記や初期の面接を突破した「みどころのある人達」で少ない採用枠を争うので、最終合格を獲得する難易度は相当高くなると考えるべきです(…もちろん、団体や職種により人気度が違いますが…)。 私は民間企業で面接官等の採用活動に関与しており、その経験を生かして高卒公務員試験の面接・討論・作文のサポートをしたことがあります。 その際に感じたのは、大卒程度であれば、人物像も大切ではありますが、論理性や問題発見力、説明力といった部分を評価する余地が大きいので、ある意味で「対策」の施しようがあります。 しかし高卒程度の場合は、組織の再若年層として「素直さ」も大いに期待されます。ですから、あまりにも能力面をアピールすると、却って敬遠される可能性が出て来る様に思います。 ですから、相手の好む「優秀さ」と「素直さ」のバランスを考えながら、どのようにアピールをするか、考えることとなります。 このあたりは「このように対策すれば必ず合格できる」と言い難い部分、いわば「ご縁がつかめるか否か」というレベルであって、なかなか対策が施しにくい部分であり、高卒公務員試験の最も難しい部分だと思います。 ただ、難しいとは言っても無対策で面接に臨むわけにはいきません。 面接は、能力面をどこまで評価してくれるかにかかわらず、まずはご自身の経験や思いを踏まえて自己PRができないと、評価を得にくくなります。 応募者の中には「部活で2年間、厳しい練習に耐え、仲間とのチームワークを大切に頑張り抜いた」という「高校生として最もアピール力がある経験」を材料に売り込む人もいるでしょう。 ですから、質問者さんも材料を掘り起こす必要がありますが、生徒会関係の材料を持っているので、それなりに対抗できると思います。 あとは、それらを「公務員の好む視点」で分析・整理して、自己PRや志望動機を中心とした「面接での回答」に反映できるかが勝負になるでしょう。 公務員試験は面接も採点基準等が明確化されている可能性が高いですが、結局のところは面接官の主観で「一緒に働きたい人」に高い点が付きます。 ですから、自己分析や団体分析を行い、自分の経験や思いを踏まえてアピールするという「対策」よりももっと根本となる部分…清潔な身だしなみ・表情・姿勢・所作振るまい・正しくも堅苦しすぎない口調など、好まれるキャラクターを確立することも、対策として意識するべきだと思います。 何にしても、最終合格は難関であることは間違いありません。 頑張ってください。

  • 公務員でも何になるかによって変わってくるのではないでしょうか? 私の住んでいる県では、事務職より県警は簡単といわれています(筆記問題が) 兵庫県警等はわかりませんが、やはりどの職に就くかによって変わると思います。 あくまで私の住んでいる県の話なので参考になるかはわかりませんので、あくまで個人的な意見のしてお教え致します。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる